楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

京旅協商談・懇談交流会

京旅協、協定機関と商談・懇談交流会開く

22/10/27    トラベルニュースat本紙

京都府旅行業協同組合(森野茂理事長=アルファトラベル)はこのほど、京都市下京区のホテルグランヴィア京都で商談・懇談交流会を開き180人が出席した。旅館ホテルなど協定機関会員が京旅協組合員と商談。自施設や周辺観光素材の魅力をアピールした。 ...

成田空港 2022年度上期の国際線旅客は前年比5倍弱の439万人

22/10/26    トラベルニュースat本紙

成田国際空港は2022年度上期(2022年4-9月)の空港利用状況を発表した。 国際線旅客便は水際対策の段階的緩和により発着回数が前年比で約1・5倍の3万3760回、旅客数が5倍に迫る439万4819人と大幅に回復した。太平洋・アジア...

クラツー 11月5-12日に「ひとり旅25周年フェア」

22/10/26    トラベルニュースat本紙

1997年の一人参加限定のツアー発売から25周年になるのを記念して、クラブツーリズム (東京都新宿区)は11月5-12日、「ひとり旅25周年フェア」をリアルとオンラインで開く。 [caption id="attachment_3258...

NEXCO各社 11月7日から平日周遊パスをさらに15%割り引き

22/10/26    トラベルニュースat本紙

NEXCO各社(東日本、中日本、西日本)と宮城県道路公社は11月7日から平日利用の高速道路観光周遊割引をさらに15%割り引くキャンペーンを実施する。期間は2023年3月末まで。 [caption id="attachment_3258...

観光レップが語る現地最新情報 東京都、10月31日−11月2日に海外市場セミナー・相談会

22/10/26    トラベルニュースat本紙

東京都は10月31日−11月2日、東京の旅行商品造成に向け海外に設置している「観光レップ」による海外市場セミナー・相談会をオンラインで開く。現地からの情報を通して市場の動向などを得てもらう。 観光レップは、東京の旅行商品の造成を促進す...

ようこそ関西へ

インバウンド本格再開へ始動 10月11日関西空港・関西観光本部ら“水際緩和”で歓迎イベント

22/10/26    トラベルニュースat本紙

10月11日から水際対策が大幅に緩和された。1日5万人の入国者数上限を撤廃したほか、ツアー客に限定していた受け入れも個人旅行にも拡大。ビザなしでの短期滞在も認め、観光目的の入国が本格的に再開した。 関西国際空港では同日、関西観光本部や...

クールジャパン官民連携プラットフォーム、日本の魅力発信へ動画と事業募る

22/10/26    トラベルニュースat本紙

クールジャパン官民連携プラットフォーム(CJPF)は11月11日まで、日本の魅力を海外に伝えるムービー(動画)と、日本の新しい価値や魅力を創出し海外に展開するプロジェクト(事業)を募集している。アフターコロナに向けて、日本の魅力をサステナブ...

ホテルメトロポリタン羽田 2023年秋に開業、237室

22/10/25    トラベルニュースat本紙

JR東日本グループの日本ホテル(東京・西池袋)は2023年秋、東京モノレール・京浜急行電鉄空港線天空橋駅隣接の大規模複合施設「HANEDA NNOVATION CITY」に、「ホテルメトロポリタン 羽田」を開業する。 [caption...

島根県交通費応援キャンペーン

石見エリア宿泊でガソリン2千円分利用券プレゼント 島根県、近隣県在住対象に「交通費応援キャンペーン」

22/10/25    トラベルニュースat本紙

島根県は2023年2月末まで、石見エリアの宿泊客を対象に県内で使用できるガソリン2千円分利用券を送る「交通費応援キャンペーン」。対象は島根県を除く中国四国8県在住者で、近隣からの来訪を促している。 対象8県在住で島根県石見地方(浜田市...

全旅連青年部

北の国から“再会と再開” 全旅連青年部・部長、次期部長対談(3) 宿フェスまで活動最大化

22/10/25    本紙から

宿フェスまで活動最大化 星部長 ―コロナ禍のなか青年部だからこそできたこと、また、力が及ばなかったことはありますか。 星 宿の日を復活させました。8月10日を語呂から宿の日にしようというのは1992年に福島県の青年部が提案したも...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ