楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

日本政府観光局 9月14、15日にインバウンド旅行フォーラム

21/09/07    トラベルニュースat本紙

日本政府観光局(JNTO)は9月14、15日の2日間、会員を対象にした「インバウンド旅行振興フォーラム」をオンラインで開く。 JNTOの海外事務所長がコロナ禍の各市場の最新動向を報告する。コロナ収束後のインバウンド再開に備える。前回は...

タヒチ・フェスタ 10月の週末6日間、2年ぶりに東京・お台場で

21/09/07    トラベルニュースat本紙

タヒチ・フェスタ2021が10月の週末6日間(2、3、9、10、16、17日)、東京・お台場ヴィーナスフォートで開催される。タヒチアンダンスのステージやタヒチ関連の雑貨を販売する。 [caption id="attachment_24...

JTB、群馬県片品村と連携協定を締結 アフターコロナの観光需要の拡大など地方創生に注力

21/09/07    トラベルニュースat本紙

JTB(山北栄二郎社長)は9月8日、群馬県片品村(梅沢志洋村長)と地方創生に関する連携協定を締結する。アフターコロナの観光需要の拡大、片品村振興公社をプラットフォームとした産業の活性化、尾瀬国立公園の自然資源の保全を進め、国際的な観光資源の...

「人のつながりをまちの個性に」がテーマ 東京観光財団、9月30日にオンラインミーティング

21/09/07    トラベルニュースat本紙

東京観光財団(TCVB)は9月30日、今年度の第4回ミーティングとして、「人のつながりをまちの個性に!魅力ある東京であるために」と題したセミナーをオンラインで開く。 コロナ禍の影響もあり、人口が減少に転じたように先々の衰退が危惧される...

ウイズ・ポストコロナの訪日旅行に向けて JATAとTQJが9月13日にウェブセミナー

21/09/07    トラベルニュースat本紙

日本旅行業協会(JATA)とツアーオペレーター品質認証制度(TQJ)事務局は9月13日、「インバウンドウェブセミナー」を開く。テーマは「ウイズ・ポストコロナの訪日旅行に向けて」。地方での新型コロナウイルスへの対応と農泊利用による新しい訪日旅...

中小企業庁、9月は「価格交渉促進月間」 観光庁、旅行業団体へ周知促す

21/09/06    トラベルニュースat本紙

観光庁は、中小企業庁が9月を対象期間として実施している「価格交渉促進月間」について、日本旅行業協会や全国旅行業協会ら各旅行業団体に対し、各会員への周知を促している。 「価格交渉促進月間」は、最低賃金の改定を含む労務費や原材料費の上昇な...

北海道観光推進機構 10月6日にオンラインでワーケーションセミナー

21/09/06    トラベルニュースat本紙

北海道観光推進機構は10月6日、ワーケーション推進を目的にオンラインセミナーを開く。同機構の担当者が道内のワーケーション実施の現状を説明するほか、北海道型ワーケーションの普及について紹介する。 また、リクルートじゃらんリサーチセンター...

JTB、鹿児島県大崎町と連携協定

JTB、鹿児島県大崎町と連携協定を締結 循環型地域経営モデルを視察・教育旅行コンテンツ化

21/09/06    トラベルニュースat本紙

JTB(山北栄二郎社長)は9月3日、鹿児島県大崎町(東靖弘町長)と地方創生に関する連携協定を締結した。町内に同社のサテライトオフィスを開設し、同町が進める循環型地域経営モデルの視察など観光振興による交流人口創出をはじめ地域活性化を推進。持続...

JR東日本 シェアオフィス事業でアセットデザインと提携

21/09/06    トラベルニュースat本紙

JR東日本は、シェアオフィス事業で直営施設のほか全国のホテルやカラオケ店など740施設と提携し2500室を定額制や従量制で提供しているアセットデザイン(東京都港区)と提携したと発表した。 提携によりJR東日本のシェアオフィス事業「ST...

首都高 日中の通行料1000円上乗せを解除、パラリンピック閉幕で

21/09/06    トラベルニュースat本紙

首都高速道路は東京2020パラリンピックが9月5日に閉幕したのを受け、期間中の渋滞緩和策として日中(6-22時)の通行料金を1000円上乗せしていたロードプライシングを、9月6日0時に解除した。深夜(0-4時)の料金5割引も終了した。 ...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ