楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

JR東日本、8月30日から総合防災訓練を実施

19/08/22    トラベルニュースat本紙

JR東日本は8月30日から、「防災週間」を中心に総合防災訓練を実施する。本社総合防災訓練は、都心南部を震源とするM7.3の地震を想定し、情報収集等の初動対応訓練を本社、支社及び現業機関が連携して行う。 [caption id="att...

JR東日本、JRE POINT加盟全駅ビルで「JRE CARD」の3 .5%還元を開始

19/08/22    トラベルニュースat本紙

JR東日本は21日、JRE POINT加盟の全駅ビルで「JRE CARD」の3 .5%還元をスタートした。 JRE CARD優待店は9月より順次拡大し、11月12日には主に八王子エリアに展開するセレオがJRE POINT加盟と同時に新たにJ...

セミナーの様子

徳島県、県内宿泊者数最下位脱却目指し東京で観光セミナー開催

19/08/22    トラベルニュースat本紙

徳島県は21日、県内各地域の観光情報やおすすめコンテンツ、旅行会社向けの「助成制度」を紹介する「徳島県観光セミナー」を東京都千代田区の都道府県会館で行った。徳島観光関係者や旅行会社ら約50人が出席。宿泊者数は3年連続で全国最下位に沈む現状を...

8月22日は藤村の命日 馬籠では地歌舞伎が外国人に人気

19/08/22    トラベルニュースat本紙

8月22日は、作家、島崎藤村の命日。1943年に71歳で亡くなった。 小説、「夜明け前」で、名前は知っているけど、読んだことがない作家の1人。ただ、藤村が作詞した「椰子の実」は知っている。「名も知らぬ遠き島より 流れ寄る椰子の実一つ」...

JALイメージ

JAL、国内線全空港で保安検査場通過締切が20分前に変更に

19/08/22    トラベルニュースat本紙

日本航空(JAL)は10月27日から、国内線全空港で保安検査場の通過締切時刻を出発時刻15分前から20分前に変更する。 [caption id="attachment_6197" align="aligncenter" width="...

都ホテル博多、26日から最上階レストラン“SOMEWHERE RESTAURANT & BAR”の予約を開始

19/08/22    トラベルニュースat本紙

都ホテル博多(福岡市博多区)は26日、最上階レストラン“SOMEWHERE RESTAURANT & BAR”の予約を開始する。レストランは、ホテル開業に合わせ、3階カフェラウンジ “CAFE EMPATHY” と共に9月22日オー...

JAL、ボーイング787-8を10月27日に東京(羽田)-大阪(伊丹)線で就航

19/08/22    トラベルニュースat本紙

JALは21日、10月27日からボーイング 787-8型機4機の運航開始日および運航便を決定したと発表した。これまでに東京(羽田)-大阪(伊丹)線を中心とした国内線に導入することを伝えていたが、正式に決定した。 [caption id...

FDAとJAL、19年度冬季ダイヤで神戸空港発着のコードシェア路線新設

19/08/22    トラベルニュースat本紙

フジドリームエアラインズ(FDA)と日本航空(JAL)は21日、2019年度冬期ダイヤ(2019年10月27日~2020年3月28日)から、神戸空港発着の新路線である神戸-松本線および神戸-出雲線で、新たにJALコードシェア便を設定すると発...

成田空港 自動手荷物預け機で手続き短縮

19/08/21    トラベルニュースat本紙

成田空港で、今夏から自動手荷物預け機の本格導入が始まった。これまで第1ターミナル北ウィングで実証実験を行ってきた。 その結果、チェックインの時間短縮や、有人チェックインカウンター周辺の混雑緩和につながるとして、本格導入する。成田国際空...

7月の訪日客数 韓国減少も中国が2割増と好調

19/08/21    トラベルニュースat本紙

日本政府観光局は8月21日、7月の訪日外客数を発表した。 それによると7月は、前年同月比5・6%増の299万1千人で、2018年7月を16万人上回り、7月単月としての過去最高を更新した。 日韓情勢の影響による、韓国からの訪日旅行...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・高知編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・香川編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ