楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

インタビュークローズアップ

じゃらんnet柳本浩史マネジャー

じゃらんnet「遊び・体験」10年間の変化とは 着地観光企画グループの柳本浩史マネジャーに聞く

25/09/01    

旅行情報サービス「じゃらんnet」を運営するリクルート。じゃらんnetの中の「遊び・体験」カテゴリに位置する国内最大級の体験予約サービス「じゃらんnet遊び・体験予約」は2025年7月1日にサービス開始から10年を迎えた。サービス開始以降、...

ナニワツーリスト・山下和郎社長

旅行業を変える起爆剤に―チャーターヘリで高付加価値旅行 ナニワツーリスト・山下和郎社長に聞く

25/08/07    

全日空トラベルデスク・ナニワツーリスト(本社大阪市中央区・山下和郎社長)はこのほど、プライベートヘリコプターをチャーターし、九州の大自然を空から巡って指宿温泉「秀水園」の特別室に宿泊するツアープランの販売を始めた。ツアー代金は1泊2日で1人...

池の平ホテル&リゾーツ・矢島社長

団体旅行は日本固有の文化 池の平ホテル&リゾーツ・矢島社長が語る供給側とは

25/06/30    

長野県立科町の池の平ホテル&リゾーツは、今年創業70周年を迎えた。同ホテルは2023年4月、白樺湖畔の立地を全面に「THE LAKE RESORT」をうたい、温浴施設やダイニングを充実させたほか、コンベンションホールや宴会場など団体客誘致に...

全旅連女性経営者の会・山田佐知会長

設立30周年に向けて 全旅連女性経営者の会・山田佐知会長の思い

25/06/13    

2024年7月に設立20周年を迎えた全旅連女性経営者の会(JKK)。次の10年―設立30周年に向けて第一歩を踏み出す年になる25年総会で第11代会長に就任した山田佐知さん(ほてるISAGO神戸)に、JKKの活動や思いについて話していただいた...

全旅連青年部・塚島英太部長

変化恐れず信念持ち挑戦 全旅連青年部・塚島英太部長に聞く

25/06/12    

4月に開いた2025年度総会で全旅連青年部創設以来、初めて2期連続の青年部長に選出された塚島英太部長(長崎県・長崎スカイホテル)。2期目への意気込みや青年部の役割、宿泊産業の展望などについて聞いた。 初めての2期連続 未来託される存在...

全旅連青年部塚島部長

初の2期目への意気込み 全旅連青年部・塚島英太部長に聞く(2) 誰よりも率先して行動する

24/12/11    

無限の可能性にドキドキ 宿泊観光産業を高みへ― ―今、旅館業界が最も取り組まなければいけないこと、青年部の役割をどのように思っているか教えてください。 前述の通り、まさに今、我々の業界が大きく躍進し、産業として華開こうとしている...

全旅連青年部塚島部長

初の2期目への意気込み 全旅連青年部・塚島英太部長に聞く(1) 悲願の基幹産業化が現実味

24/12/11    

全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(全旅連青年部)は9月に開いた2024年度臨時総会で、次期部長(第27代)に塚島英太部長(長崎県長崎市・ホテル長崎)を再任した。1期2年の任期が通例だった青年部長で今回が初めての続投。新たなスローガ...

北前船交流拡大機構・浅見茂専務理事

北前船をフックに地域間交流を拡大 北前船交流拡大機構・浅見茂専務理事

24/09/12    

江戸時代から明治時代の交易を担った北前船の寄港地が交流する「北前船寄港地フォーラムinひがし北海道・くしろ」、地域の活性化に向けた課題解決に取り組む「地域連携研究所大会」に合わせ、北前船交流拡大機構の浅見茂専務理事にフォーラム・大会への思い...

JKK高橋美江会長

設立20周年を迎える全旅連女性経営者の会 高橋会長の21年目への決意

24/06/14    

今年設立20周年を迎える全旅連・女性経営者の会(JKK)。高橋美江会長にこれまでの会長体制下での活動や取り組みを振り返っていただきながら、7月に開催する記念式典や21年目への決意を語っていただいた。 唯一無二の女性経営者組織として存在...

全旅連青年部・塚島英太部長

観光の中心で咲き誇る青年部であれ! 全旅連青年部・塚島英太部長に聞く

24/06/13    

2023年4月に第26代青年部長に就任した塚島英太さん。就任から1年あまり経ち自らリーダーシップを発揮していることへの思い、今年12月に開催する全国大会や親会との活動について現時点で総括いただいた。 責任世代として全力で課題解決 ...

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ