楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

インタビュークローズアップ

高野町の平野嘉也町長

コロナ禍こその使命感−動画を核に世界へ発信 和歌山県高野町・平野町長に聞く(1)

20/09/30    

弘法大師空海が修行の場として開いた高野山真言宗の聖地高野山を中心とする和歌山県北東部のまち、高野町。世界に類例を見ない宗教都市として2019年には、欧米豪を中心に約11万人の訪日外国人観光客が町内に宿泊した。今年は一転、新型コロナウイルス感...

日本観光施設協会

団体から個人へのシフト図る 日本観光施設協会・幾世会長に聞く(2) 会員拡大し他業界と連携

20/07/13    

培った力でピンチをチャンスに −ウィズコロナの時代において観光施設業界の意識も変わると思いますが、いかがでしょうか。 今話したように、我々の業界は観光バスを中心とした団体客を対象に営業しているところがほとんどです。今後はバスから...

日本観光施設協会・幾世会長

団体から個人へのシフト図る 日本観光施設協会・幾世会長に聞く(1) コロナ禍受け業界の現況は

20/07/13    

新型コロナウイルス感染症拡大による影響で経営を圧迫されている観光施設業界。土産品の販売や食事休憩施設などで組織する一般社団法人日本観光施設協会の幾世英夫会長(京都府宮津市・橋立大丸)に観光施設業界の現況と、これからの取り組みや会員施設へのエ...

日本旅館協会・北原茂樹会長

観光は不要不急でない 日本旅館協会・北原茂樹会長に聞く(2) 宿の売上構成比見直しと「Go To」

20/06/15    

旅行会社とともに集客 ―「密」を避けるということが当たり前の時代になっていくなかで、旅館の対応は、今後どのようになっていくとお考えでしょうか。 今回の新型コロナウイルス感染症の諸々の対応で、除菌や消毒など目に見えないところにどれ...

日本旅館協会・北原茂樹会長

観光は不要不急でない 日本旅館協会・北原茂樹会長に聞く(1) 雇用と健康を守るのが使命

20/06/15    

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う非常事態宣言がようやく解除されたが、依然として宿泊業界の経営は厳しい状況が続いている。新型コロナウイルス対策本部を立ち上げ、国への宿泊業支援の陳情活動などを行ってきた日本旅館協会。同協会の北原茂樹会長に、...

浦川良子さん

人、仕事を引き寄せる 筆手紙道家元・浦川良子さんに聞く「手書き文字の力」

20/06/14    

トラベルニュースat5月10日号で紹介した筆手紙道協会の家元、浦川良子さん。コロナ禍の真っ只中、良子さんからいただいた巻き手紙に心を射抜かれた記者が良子さんにお話を伺った。 ―巻き手紙を始めたきっかけは? 幼いころから、言葉を綴...

九州観光杉本部長

今こそ安心安全を 新型コロナウイルス禍―「空間除菌」の普及へ九州観光・杉本部長に聞く

20/03/13    

安心安全で快適なバス旅行を提案しようと、2010年からバスの除菌・消臭に取り組んでいる九州観光空間除菌部(本社・大阪市)。除菌水を噴霧器で霧状にして拡散させる「空間除菌」を主力に、九州のバス会社を皮切りにして全国に普及にしつつある。空間除菌...

ブッキングドットコム・フォーゲルCEOに聞く(2) 旅館は重要なパートナー

19/11/27    

「日本市場には期待」 今年のラグビーワールドカップ、来年のオリンピック・パラリンピックなどのスポーツイベントはもちろん、それ以外でも日本の自然や文化に魅力を感じて、日本を旅したいと考えている人は増えているし、当社も日本市場には期待して...

ブッキングドットコム・フォーゲルCEO

ブッキングドットコム・フォーゲルCEOに聞く(1) ユーザビリティ向上へ全力

19/11/27    

10月28—31日、オランダ・アムステルダムのブッキング・ドットコム社の本社ビルで、今年6月に就任したグレン・フォーゲルCEOをはじめとする各部門トップに話しを聞いた。フォーゲル氏が日本のメディアの前で直接話をするのは今回が初めて。 ...

タイ国政府観光庁

若者、地方からの誘客強化 タイ国政府観光庁・東アジア局長に聞く(2)

19/11/19    

20年の日本人客200万人に 日本は高齢化社会を迎えていますが、タイも近い将来高齢化社会に突入します。高齢のお客様への対応も考えていかなくてはいけませんが、今の高齢者は健康寿命を延ばし、アクティブな生活を送っている人が多い。そういった...

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ