楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

インタビュークローズアップ

「ペットと泊まれる」でブランディング 滋賀県おごと温泉・暖灯館きくのや・池見喜博社長(2) OTA集客をアウトソーシング

22/10/28    

暖灯館きくのやがOTAからの集客でタッグを組むハイパークリエーション東京について池見社長に聞いた。 ハイパークリエーションとタッグ ―活用はいつから? リョケンの紹介で7、8年前からの付き合いになります。 当時はリア...

暖灯館きくのや・池見喜博社長

「ペットと泊まれる」でブランディング 滋賀県おごと温泉・暖灯館きくのや・池見喜博社長(1) お客様の声を具現化する

22/10/28    

愛犬家で知らない人がいないほど「ペットと一緒の部屋に泊まれるお宿」として認知されている滋賀県おごと温泉の「暖灯館きくのや」。約20年前からワンちゃんの受け入れを始めた同館の池見喜博社長に現状とこれからを聞いた。 お客様の声を聞き、お客...

大阪バス・西村信義社長

陸路とクルーズを融合―水都・大阪に貢献 大阪バス・西村信義社長に聞く

22/01/27    

貸切バスの保有車両が約450台と国内最大の貸切観光バス事業者である大阪バス(大阪府東大阪市)。バス会社、タクシー会社だけでなく、昨年はステーキハウスやクルーズ事業にも参入した。大阪バスの西村信義社長に話を聞いた。 ステーキハウスやクル...

壱岐牛のステーキ

物販事業で現地と旅行会社をつなぐ 九観連・西住憲幸大阪本部所長に聞く(2) 顧客との関係保つ「九州の食たび」

21/06/14    

−現在取り扱っている商品の魅力を教えてください。 九州の当会会員施設に交渉し、長崎カステラや熊本の馬刺し、鹿児島のかるかん、さつま揚げなど、各県の名物や特産品をラインナップして、紹介しています。 物販で旅行会社の収入補填につなげ...

九州観光旅館連絡会西住所長

物販事業で現地と旅行会社をつなぐ 九観連・西住憲幸大阪本部所長に聞く(1) コロナ禍苦境打破へ支援策

21/06/14    

九州観光旅館連絡会(松瀬裕二代表理事)では、コロナ禍で通常の案内所業務がほとんどできない中、九州の魅力ある食材を顧客の旅行会社にあっ旋する物販事業を展開している。大阪本部事務所の西住憲幸所長に物販に対する取り組みや考えを聞いた。 −物...

ウイニングトラベルサービス常田学社長

オンラインツアーに活路 京都・ウイニングトラベルサービス常田学社長に聞く(2) 利益率高く、中小もチャンス

21/05/26    

タビマエ情報にも 固定概念捨て挑戦 −オンラインツアーを造成してほしいという依頼も多いとか。 京都市内の社寺巡りの要望が多いですね。京都市内のオンラインツアーを扱っている旅行会社があまりないからかもしれませんが、修学旅行に行けな...

ウイニングトラベルサービス

オンラインツアーに活路 京都・ウイニングトラベルサービス常田学社長に聞く(1) 「京都の今」シリーズツアー化

21/05/26    

インバウンドを含めて観光客でごった返していた京都は今、本来の落ち着いたたたずまいに戻っている。そんな京都を「映像に残しておくのは今しかない」と、京都市西京区のウイニングトラベルサービス(常田学社長)がコロナ禍の2020年4月から取り組む映像...

大阪バスグループ

貸切バスとタクシーを連動 大阪バスグループ・西村信義社長に聞く(2)

21/01/06    

旅行サービス手配業へ進出 リアルエージェントを応援 −西村社長にとってバス事業を行う上で大きな転換期となったのは、2006年から2009年にかけてのグッドウィル・グループからクリスタル観光バスの株式を取得した時だと思いますが、タクシー...

大阪バスグループ・西村信義社長

貸切バスとタクシーを連動 大阪バスグループ・西村信義社長に聞く(1)

21/01/06    

全国にバス会社13社、タクシー会社5社のネットワークを持つ大阪バスグループ。1990年に小型バス3台からバス事業に乗り出し、30年を経て貸切バスの保有車両が約450台と国内最大の貸切観光バス事業者に躍進。現在は貸切バスだけではなく、高速バス...

金剛峯寺

コロナ禍こその使命感−動画を核に世界へ発信 和歌山県高野町・平野町長に聞く(2)

20/09/30    

―19年に外国人観光客はどれぐらい来たのですか。 人口3千人のまちに11万人が宿泊しました。これは和歌山市よりも多い数です。欧米人の方が多く、アジアの方も増えてきました。お客様が次のお客様を呼んでくれている状況です。遊園地とかではなく...

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ