宿泊主体型新ブランド アイコニック大阪御堂筋
「宿泊主体型ホテル」といえば、サービスを絞り込みリーズナブルな価格で提供という定番のイメージがあったが、最近は違う。アッパークラスからエコノミーまで多彩にラインナップ。ホテルの本来の機能である「快適性」「利便性」「安全性」などを追求し、上質な時間と空間を提供するところが増えてきた。
そのようなホテルの1つが「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 大阪御堂筋」である。昨年3月16日、大阪のメインストリート・御堂筋沿いにある「オービック御堂筋ビル」(大阪市中央区)内に開業した。
大阪を創業の地とするオービックが長年の思いを実現し建設。地上25階地下2階建てで、1階には飲食店、物販店など、中間フロアにはオフィスが入居する複合商業ビル。ホテル部分は地下1階地上1階、同15―25階に入居する。
「アイコニック」は、三菱地所グループのホテル事業を手掛けるロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ(東京)が展開する宿泊主体型ホテル「THEシリーズ」の新ホテルブランドで、今回が1号店という。
「THEシリーズ」は「キャンパス」「ロイヤルパーク」のブランドがあり、「アイコニック」は「象徴」という意味で最上位ブランドに位置付けている。宿泊料金はキャンパスが1泊1万円前後、ロイヤルパークが同8千―2万円、アイコニックが同1万―3万円というところ。
「大阪御堂筋」は、大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋」「本町」から徒歩で約3―4分という交通至便な立地。ホテルビジネスの第1条件であるロケーションは文句なしで、さすが三菱地所グループといえよう。
ホテルも人と同じで、第一印象が大切である。15階に広いロビーラウンジを持ち、大阪の眺望と中央の斬新なアートが迎えてくれる。ロビーに入った時、ゲストは「このホテルでよかった」と確信するはずである。
客室は16階以上に配置し、全352室。24・25階をエグゼクティブフロアとし、同フロアの宿泊客専用ラウンジを設けている。
基準客室は広さ約26平方メートル。決して広くはないが、バスルームは洗い場付きで一部客室にはレインシャワーを整備している。バスルームの面積をとった分、ベッドルームは手狭になるが、壁面を上手に利用し、収納スペースを確保…
(井村日登美=ホテルジャーナリスト)
(トラベルニュースat 2021年1月25日号)
- 仏ブランドが日本初進出 フォションホテル京都(21/01/07)
- 「曽根崎」を楽しむホテル ホテルエルシエント大阪(20/11/27)
- 銭湯はじめ遊び場スペース充実 梅小路ポテル京都(20/10/27)
- 大阪にパレスホテルが進出 ゼンティス大阪(20/09/29)
- ホテル滞在を前面に改築 クロスホテル大阪(20/08/27)
- 日本で2軒目のブランド フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波(20/08/03)
- 「エースホテル」が初進出 京都市・新風館に今夏開業(20/05/27)