徳島県徳島市/阿波観光ホテル・岡田典子さん
新潟県・和みのお宿滝乃湯の長松由紀子さんからバトンをいただきました徳島県の岡田典子です。
徳島のことを知らなくても「阿波踊り」はご存知の方も多いと思います。阿波踊りは約400年続く伝統芸能の一つで日本の三大盆踊りと言われています。天正14年(1586年)、徳島城が竣工し阿波守・蜂須賀家政が城下に「城の完成祝いとして、好きに踊れ」もしくは「誕生祝いである、今日は無礼講。好きに踊れ」という触れを出したことが発祥とされています。
「えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ、踊る阿呆(あほう)に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々…」と唄われるリズムで知られていますが「ヤットサーヤットヤット」の掛け声の方が親しみもあり、よく使われています…
(JKK=全旅連女性経営者の会リレーコラム)
(トラベルニュースat 2017年11月25日号)
続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
和をもってJKK の新着記事
- 偉人が讃えた「天下の勝地」 埼玉県長瀞町/小さなホテル セラヴィ・清水美枝さん(21/03/30)
- 若手スタッフと“乗り切る” 三重県鳥羽市/鳥羽ビューホテル花真珠・迫間優子さん(21/03/02)
- ニューノーマルな温泉地に 群馬県伊香保温泉/如心の里ひびき野・養田博美さん(21/01/28)
- 「古き良き」を感じる宿 京都市/十四春旅館・玉垣多佳子さん(21/01/08)
- 歩いて楽しい温泉街 新潟県月岡温泉/白玉の湯泉慶・穴澤恵子さん(20/11/30)
- どんどん地元旅をしよう 青森県鯵ヶ沢温泉/ホテルグランメール山海荘・杉澤知恵さん(20/10/28)
- ボトムアップの温泉地 熊本県黒川温泉/ふもと旅館・松﨑久美子さん(20/09/30)