楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

講釈師が語る一休さんの二十五 しゃれこうべを吊って桔梗屋へ

法事も心を込めて済ませます、後には御馳走をばお膳に載せて一休禅師の前へ。

「一休禅師、此の度は何とお礼を申して良いやら、さぁお召し上がり下され」「ありがとうございます」

一休禅師は袈裟衣を脱いで、今まで座っておりました、座布団の上に置いて、己は横に褌一本の裸でちょこんと座っております。

「へ?一休禅師何をしてますので?」「以前にご先祖様の法事あった折、門前に小汚い僧侶がおったのを覚えておるかな」「へ?確かにそんな事おましたな」「あれは、ワシじゃ?」「へ?そやけど偉い恰好がちがいますが」「その恰好しかお前さんは見ておらんようじゃ、同じ一休であるが、立派な袈裟を身に付けて居る時には、斯様な持て成しを致し、身なりが貧しい時は追い払う。つまり坊主ではなく、立派な袈裟衣を尊いと思っているから、こうして衣に捧げております」

と言って、一つも手を付けずに帰ってしまったという。

いよいよ、蜷川新右衛門とともに諸国漫遊に出立いたさんと身支度を整えた。年が明けた正月、京都の町にはいずれも門松、注連飾り、和気あいあいとしております。大体七五三(しめ)というのは天神七代、地神五代、いわゆる天地人三代を象ったもので三が日の間は雑煮を祝い、屠蘇酒を出すなど目出度いん物で持ち切っております。

すると此の日は朝から一休禅師、竹の先にしゃれこうべを吊って、目出度い目出度いと京都の町中を歩いております。丁度差し掛かってまいりましたのが、かねてからの馴染みの桔梗屋。店の者は皆朝の膳に付き、続いて女房から番頭、手代、丁稚が皆そろって屠蘇を祝い、これから雑煮を食べようとする時にずーっと一休が入ってきた…

(旭堂南龍=講談師)

(トラベルニュースat 2022年6月10日号)

続きをご覧になりたい方は本紙をご購読ください
この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
個性全開、輝き増す山陰紀行・鳥取東部三朝編

「蟹取県」「星取県」に続き、辰年の今年は「とっとリュウ県」―。県の形が龍に見える?ことから...

「光る君へ」稀代の女流作家の足跡求め・滋賀大津

後世に深く濃く語り継がれる名作を描いた女流作家は、混沌とする世の中を、愛を持って駆け抜けた...

和歌山龍神に輝く夕夜景

大阪の中心部から車で約2時間、南紀白浜空港から1時間ほどの距離に位置する和歌山県田辺市龍神...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。19年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ