楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   旅館ホテル

旅館ホテル

東北観光機構 20年度は国内観光回復に軸足、まず域内から

20/06/16

東北6県プラス新潟県の自治体や、観光産業を中心とした経済界で構成する東北観光推進機構は6月15日、コロナウイルス感染拡大収束後の観光需要の早期回復を重点とした、2020年度の事業計画を発表した。 [caption id="attach...

民泊物件数は約13万件 3月末時点、増加続く

20/06/16

観光庁は6月16日、3月31日時点の住宅宿泊仲介業者ら85社が取り扱う民泊物件数は、のべ12万9446件と発表した。18年6月の住宅宿泊事業法施行時点から約10万5千件増、直近の半年では約3万3千件増と、勢いは衰えることなく増加の一途をたど...

コロナ:東京都 第2波備え6月23日まで療養先ホテルを公募

20/06/16

コロナウイルスの感染の第2波に備え、東京都は6月12日から、感染しても症状のない人や軽症者で回復に向かっている患者の待機・療養施設となるホテルの公募を開始した。 [caption id="attachment_13620" align...

コロナ:東京国際クルーズターミナル 7月14日の開業を延期

20/06/16

東京都は、7月14日に予定していた東京国際クルーズターミナル(江東区青海)の開業を延期すると発表した。新たな開業日については、9月を候補に、コロナウイルス感染症の収束状況を見ながら判断する。 [caption id="attachme...

海の京都DMO、体験プログラムにコロナ対策ガイドライン/京都

20/06/16

海の京都DMO(京都府北部地域連携都市圏振興社)は6月10日、ツアーセンターが扱う体験プログラム用に「新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」を策定、運用を始めた。ニューノーマル(新しい生活様式)に対応した地域の観光づくりの一環で、事業者...

コロナ:静岡県 16日からじゃらんで県民宿泊割引クーポン配布

20/06/15

静岡県は6月16日から、県民を対象にした県内宿泊施設の割引キャンペーン「バイ・シズオカ」を開始する。コロナウイルス感染拡大で大きな影響を受けている県内宿泊産業を支援する。 [caption id="attachment_13599" ...

日観振、新理事長に久保田穣さん 総会を開催、観光振興事業功労者表彰12人も決定

20/06/15

日本観光振興協会(山西健一郎会長)は6月12日、東京都港区の同協会会議室で通常総会を開いた。役員改選が行われ、新理事長に久保田穣副理事長が就いた。 そのほか、田中誠二・京都市観光協会会長と髙橋広行・JTB社長が副会長に、鈴木昭久・日本...

チケットのデジタル化でニューノーマル対応 JTB、合弁会社で国内観光施設を支援

20/06/15

JTB(髙橋広行社長)がチケット発券システムを開発するグッドフェローズ(磯部昌美社長)と4月に設立した合弁会社「グッドフェローズ」は、新型コロナウイルス禍からの国内観光施設の営業再開にあたり、施設向けに感染防止対策の支援策を展開する。 ...

東京都の人口が初めて1400万人を突破、コロナの影響受けず

20/06/15

東京都は6月11日、東京都の人口が初めて1400万人を突破したと発表した。5月1日現在の東京都の人口は、推計で1400万2973人だった。 前月に比べ20351人の増加で、全国的なコロナウイルス感染拡大や、東京都に感染者が突出して多か...

草津町 5月の宿泊客は前年比9割減、群馬県民割プランに期待

20/06/15

群馬県草津町は6月11日、5月の入込客数が前年比90・3%減の2万6019人だったと発表した。4月の対前年減少率84・1%減をさらに下回った。 [caption id="attachment_13571" align="alignce...

地域情報 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ