18年の訪都旅行者 生産波及効果は4・1%増の11兆8千億円
19/12/10
東京都はこのほど、2018年1-12月の訪都旅行者による経済波及効果について、生産波及効果が前年比4・1%増の11兆8千億円だったとする推計を発表した。今年5月に公表した、「2018年東京都観光客数等実態調査」に追加した。
同調査によると18年の訪都観光客数は約5億5074万人(2・5%増)で、内訳は宿泊客が4616万人(4・2%増)、日帰り客が5億458万人(2・4%増)だった。

多くの外国人旅行者で賑わう浅草寺
このうち訪日外国人旅行者数は1424万人(3・4%増)で、内訳は宿泊客が1064万人(3・3%増)、日帰り客360万人(3・8%増)だった。
100万人に迫る雇用効果も
都内で消費した観光消費額は6兆361億円(3・3%増)で、このうち訪日客による消費は1兆1967億円(5・4%増)だった。
今回新たに推計した経済波及効果のうち、所得効果は4兆6071億円(2・2%増)、雇用効果97万6300人(14・3%増)、税収効果4561億円(8・3%増)だった。
地域情報 の新着記事
- 25年度下期の商品造成を 九州観光機構、大阪で商談会(25/03/21)
- 万博プラス周遊を促す 大阪観光局と奈良県、お得な「楽遊パス」販売(25/03/19)
- 〝大阪・関西万博〟来場者向けも対象、観光庁が「地域観光魅力向上事業」を公募中(25/03/11)
- クルーズの寄港地としての長崎港の魅力向上 日観振と長崎国際観光コン協が連携して取り組み(25/03/06)
- 万博に来たなら和歌山の旅をプラス 和歌山県やJR西日本、4月13日から「プラスワントリップ」キャンペーン(25/03/05)