外出自粛も自宅で癒しと旅への思いを 長野県観光機構「#おうちでながの」、SNSで信州の魅力発信
20/04/12
新型コロナウイルス感染拡大で緊急事態宣言が出ている今、とにかく自宅で過ごすことが求められている。もちろん、旅行に出かけることもなかなか厳しい。そんな状況下でも旅への思いを募らせ、あらためて「旅っていいな」と感じてもらい、コロナ終息後に元気に出かけてもらおう。長野県観光機構が立ち上げた「#おうちでながの」はそんな思いに寄り添うプロジェクトだ。
外出自粛が叫ばれる中、プロスポーツ選手は自宅でできるトレーニングを、ミュージシャンは自宅で演奏した音楽をそれぞれ動画で配信するなど、自宅での生活をより明るいものにしようと発信を続けている。
「#おうちでながの」もそれと同様の意義を持つ。フェイスブックやツイッターに「#おうちでながの」を記し、信州の山々や花といった自然、寺院や観光スポットなど地元の魅力を伝える画像を発信してもらおうというプロジェクト。県内の観光関係者や県民に参画を呼びかけ、画像を見たユーザーに癒しと信州の旅の魅力を感じてもらう。自宅で楽しめる動画の制作、配信も視野に入れている。
“おうちで過ごす時間を少しでもハッピーに”、そして“長野の魅力を感じて”。そんな思いを込めてプロジェクトの周知を図っている。
地域情報 の新着記事
- 万博に海からエール OSAKA SAILING EXPO(25/06/18)
- 万博で英国ナショナルデー パレードや和太鼓とコラボ(25/06/17)
- “アジア三名泉”目指す 下呂温泉、儒城(韓国)と台中(台湾)と交流/岐阜(25/06/03)
- 「アート」と「食」で魅力を発信 7月19日から「おかやまハレいろキャンペーン」/岡山(25/06/01)
- 琵琶湖疎水施設が国宝指定へ/滋賀(25/06/01)