ずかんミュージアム銀座 開館から半月で1万5千人が来場
21/08/04
小学館の「図鑑NEO」シリーズに掲載されている生物をデジタル動画で体験できる「ZUKAN MUSEUM GINZA」(ずかんミュージアム銀座、東京都中央区銀座)に、7月16日の開館から約半月で1万5000人が来館した。
館内は「森にすむ生き物たち」「清流にすむ生き物たち」「草原にすむ生き物たち」「アリの目線で見る生き物たち」などのゾーンに分かれていて、入館時に渡される「記録の石」に見つけた生物を記録していく。

草原に現れたヌー
映像に現れるのはクマやヘラジカ、ワニ、ピューマなど簡単に見つけられる生き物を含めて数十種類と多い。退場時に自分が記録した生き物の数を確認できる。
感染防止対策から入館は日時指定の予約制。入館料は大人2500円など。
地域情報 の新着記事
- サイクルツーリズムで地域ブランディング 鳥取県西部7商工会、「大山時間」PJで第1弾ツアー(25/08/26)
- 流域6市町村で地域文化を体感 9月27日から「仁淀ブルー体験博」/高知(25/08/25)
- 「万福の旅」おいでませふくの国 10―12月に山口プレDC開催(25/08/24)
- 秋の那智勝浦で食べて浸かって癒されて 11月8日に「ONSENガストロノミーウォーク」/和歌山(25/08/17)
- ナイトタイム観光を学ぶ 東京都、8月25日にフォーラムを開催(25/08/15)