「鎌倉殿の13人」ゆかりの地をめぐるデジタルスタンプラリー 宇治市と八幡市、京都府観光連盟、京阪が連携企画/京都
22/05/22
京都府宇治市と八幡市、京都府観光連盟、京阪ホールディングスは5月13日、連携企画として今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ゆかりの地をめぐるデジタルスタンプラリーを始めた。ドラマ放送を機に府内の歴史の魅力に触れてもらう。9月30日まで。
スタンプラリーは「京から鎌倉へ 二の段―武士の世への道」。ドラマに登場する平安―鎌倉期の歴史をたどるもので、スタンプポイントは石清水八幡宮▽宇治川(お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな)▽木嶋神社▽北野天満宮▽鞍馬寺▽比叡山延暦寺▽静神社▽西光寺の京都府・滋賀県大津市の8カ所に加え、満福寺▽鶴岡八幡宮というドラマの主要舞台・神奈川県鎌倉市から2カ所の10カ所を設定した。
現地を訪れてスタンプを集めてまわれば、スタンプ数に応じてレストランランチペア食事券や宇治市、八幡市の特産品などが当たる。
スタンプラリーのほかにも、宇治市での「宇治川合戦絵巻ガイドツアー」や展覧会など関連イベントもあり、ドラマとゆかりの地の旅を提案する。
地域情報 の新着記事
- オーロラ観測や利便性 米アンカレジ観光局らアピール(25/04/27)
- 昔ながらの手法で味噌仕込む 枚方市の北村みそ、インバウンド視野に体験/大阪(25/04/20)
- 宇佐神宮、鎮座1300年で奉祝 メーンは10月の勅祭/大分(25/04/19)
- 「雪の大谷」今年は最高16メートル 立山黒部アルペンルートが全線開通/富山(25/04/18)
- 横浜EXPOなど議論 関東運輸局と関東地方整備局、観光ビジョン会議を開催(25/04/18)