静岡・伊東温泉 7月3日に初夏の風物詩「松川タライ乗り競争」
22/06/27
静岡県伊東温泉で7月3日、「松川タライ乗り競争」が行われる。1956年から続く伝統あるイベントで伊東温泉の初夏の風物詩として親しまれている。
会場は温泉街を流れる松川。「いでゆ橋」から「松川藤の広場」までの約400メートルそ、直径1メートルほどのタライに乗り、しゃもじのような小さな櫂を使い川下りする。着順を競うだけでなく、参加者のコスプレも見どころになっている。
団体レースや国際レース、子どもレースなどが行われる。

うまくバランスを取りながら
松川沿いの遊歩道と松川沿いに建つ東海館は毎晩、日没から22時までライトアップされる。遊歩道沿いは「竹あかり」が照らし、東海館ではたくさんの提灯が灯る。
東海館は木造3階建てのかつての温泉旅館で、現在は観光・文化施設として保存されている。館内見学のほか、土日祝日は浴場を利用できる。
地域情報 の新着記事
- 栃木・鬼怒川温泉 8月28日までオープントップバスを運行(22/08/08)
- びわ湖疏水船、今年も10―11月に秋シーズン運航 一般枠予約は8月26日から/京都・滋賀(22/08/06)
- 長野・信州上田花火大会 8月5日、千曲川河川敷から8000発(22/08/04)
- 大阪・関西博覧会運営組織 東京オフィスを開設、機運醸成の拠点に(22/08/02)
- 自然学習に自信あり 長野県、大阪で教育旅行商談会(22/08/02)