楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   地域情報

地域情報

首都高 日中の通行料1000円上乗せを解除、パラリンピック閉幕で

21/09/06

首都高速道路は東京2020パラリンピックが9月5日に閉幕したのを受け、期間中の渋滞緩和策として日中(6-22時)の通行料金を1000円上乗せしていたロードプライシングを、9月6日0時に解除した。深夜(0-4時)の料金5割引も終了した。 ...

黒部ルート

24年度に新観光ルート「黒部ルート」開通予定 富山県、名称を募集

21/09/06

富山県の黒部峡谷と、富山県と長野県を結ぶ山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」を結ぶ通称「黒部ルート」の一般開放が2024年度に予定されている。富山県は、この新たな観光ルートの名称を募集。一般開放に向け盛り上げ、認知度向上につなげる。 ...

「東京シティガイド検定」、今年度の受験申し込みは11月15日から 試験は22年1月14―31日

21/09/04

東京観光財団は、東京観光のご当地検定「東京シティガイド検定」の今年度の受験申し込み受付を11月15日に開始する。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインでの試験となる。 「東京シティガイド検定」は今回で19回目。試験日は202...

2年に1度の里山芸術祭「中之条ビエンナーレ」 9月13日から

21/09/02

2年に1度、里山や温泉街を舞台に開かれる芸術祭「中之条ビエンナーレ2021国際現代芸術祭」(群馬県中之条町)が9月13日から始まる。9月12日までの予定で群馬県が緊急事態宣言の対象となったことで当初の予定の9月11日開始を2日遅らせて開始す...

東京都 9月30日にセミナー、コロナ禍の先進観光事例を紹介

21/09/02

東京都産業労働局は9月30日、新しいバイキングスタイルやオンラインツアーなど、観光事業者によるコロナ禍の先進的な取り組みを紹介するオンラインセミナーを開く。 都内の宿泊施設や観光施設、体験施設など観光事業者を対象に、先着100人程度ま...

敦賀モニターツアー

北前船や食文化、SDGs―地元風土に触れる 敦賀市、10―11月にモニターツアー/福井

21/09/02

福井県敦賀市は10―11月、3回にわたりモニターツアーを実施する。2泊3日で地元の食文化や自然を体験、地域の魅力に触れてもらう。 モニターツアーは、観光庁の「地域の観光資源の磨き上げを通じた域内連携促進に向けた実証事業」の採択を受けた...

三陸鉄道募金

三陸鉄道の安定的な運行と旅行商品造成へ支援を ヤフーとタッグで募金募る/岩手

21/09/02

ヤフーと三陸鉄道(本社・岩手県宮古市)は、インターネット募金サービス「Yahoo!ネット募金」で同鉄道の安定的な運行の継続と支援を目的に募金を受け付けている。 同鉄道は、東日本大震災や令和元年台風19号で大きな被害を受けた。昨年3月に...

沖縄修学旅行 2020年は395校・7万414人、過去最大の減少に

21/08/31

沖縄県は8月24日、2020年の沖縄への修学旅行が2019年に比べ2003校少ない395校(83・5%減)だったと発表した。人数は33万8597人すくない7万414人(82・8%減)だった。校数、人数ともに過去最大の減少となった。 [...

蟹取県ウェルカニキャンペーン

秋冬の鳥取県は「蟹取県」 9月から今年も「ウェルカニキャンペーン」、SNS企画で旅行券やカニプレゼント

21/08/31

鳥取県は9月1日、観光誘客事業「蟹取県ウェルカニキャンペーン」を始める。水揚量や消費量日本一など「5つのカニ日本一」を誇る同県の恒例のキャンペーンも今年で8年目。アフターコロナのカニ旅プレゼントなどを用意し、募るカニへの思いを、“蟹取県”が...

中部横断道 8月29日に静岡-山梨が全線開通

21/08/30

中部横断自動車道の南部IC-身延山IC-下部温泉早川IC区間(13・2キロ)が8月29日開通した。これにより中部横断道の静岡-山梨間が全線開通した。 今回の開通で静岡県(静岡市・静岡県庁)と山梨県(甲府市・山梨県庁)の所要時間...

地域情報 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ