19年比22・4%減の232万600人 7月の訪日客、前月に続き200万人超え
23/08/18
日本政府観光局(JNTO、蒲生篤実理事長)は8月16日、7月の訪日外国人旅行者がコロナ前の2019年比で22・4%減の232万600人だったと発表した。前月6月に続き200万人超えで、前月から約12%増。着実に各国からの訪日旅行再開が進んでいる。
中国を除く総数では同3・4%増とコロナ前を上回る勢い。韓国をはじめ東アジア地域からの訪日客数増が続き、欧米豪や中東も好調で、なかでも米国やカナダが19年同月比を超え、数字を押し上げた。また、国際線定期便の運行便数がコロナ前の約6割まで回復したことも後押しになった。
1―7月までの累計は19年比33・6%減の1303万2900人。
7月の出国日本人数は19年比で46・3%減の89万1600人だった。夏を迎え、ようやくやや回復が進んできた。

観光大国へ歩み
(写真はイメージ)
インバウンド の新着記事
- HIS、「京都ツーリストインフォメーションセンター」を開設 訪日客案内に対応(23/12/09)
- 12月9限定!和歌山・龍神で1315mからの夕夜景&星空体験ツアーを開催、ベルトラ・ごまさん夕夜景語らい協議会(23/12/05)
- 「#ごまさんの夕日」フォトコンテストを開催、ごまさん夕夜景語らい協議会(和歌山・龍神)(23/12/05)
- 日本政府観光局 大阪・関西万博ウェブページを開設(23/12/01)
- 19年比0・8%増の251万6500人 10月の訪日客、ついにコロナ前を上回る(23/11/17)