インバウンド

2月の訪日客 前年比152万人の減少、中国は9割減の8万7千人
日本政府観光局は3月19日、2月の訪日外客数が前年比58・3%減の108万5千人だったと発表した。5カ月連続で前年を下回った。 コロナウイルスの世界的な感染拡大で、昨年に比べ152万人減少した。 国別では、訪日国トップの中国が前...

東北への訪日宿泊客が19年は156万人泊に 復興の取り組み奏功し目標前倒しで達成
3月11日、東日本大震災の発生から9年を迎えた。復興の道はまだ半ばだが、あらゆる面で取り組みが続けられている。観光においても、このほど観光庁がまとめた2019年の宿泊旅行統計調査の速報値において、東北6県の外国人延べ宿泊者数が155万8千人...

JNTO、20年度の「官民連携事業」を再募集
日本政府観光局(JNTO)は、ビジット・ジャパン事業の一環として民間企業と連携して訪日客誘致に取り組む「官民連携事業」の2020年度の事業アイデア案を再募集している。昨年11―12月に公募していたが採択案がなかったため。 同事業は、訪...

新型コロナをやり過ごす 今はダメだけど戻ってくる
今日のゲストは自転車ツアー男性6人とカヤックツアー女性1人の計7人だった。自転車ツアーはオーストラリアからのグループで、1人はリピーター。今回は友達5人と一緒に参加してくれた。白馬で5日間滑った後、京都を観光し、明日、シドニーに帰る。 ...

韓国低調で4カ月連続減 1月の訪日客
日本政府観光局(JNTO)によると、1月の訪日外国人客数(推計値)は前年同月比1・1%減の266万1千人だった。前年を2万8千人下回り、4カ月連続で前年割れとなった。 今月の低調さも韓国が同59・4%減の31万7千人と急減速したことが...

タイ観光庁 2020年はスポーツツーリズムを楽しんで
タイ国政府観光庁(TAT)は2月10日、東京・内幸町の帝国ホテルで会見を開き、スポーツツーリズムを中心に、2020年タイ観光の楽しみ方や見どころを紹介した。 [caption id="attachment_11436" align="...

さっぽろ雪まつり閉幕 新型コロナなどで来場者72万人減
札幌市の大通公園などで開かれていた、「さっぽろ雪まつり」が11日夜、閉幕した。実行委員会によると期間中の来場者は202万1千人で、昨年より71万6千人少なかった。 [caption id="attachment_11345" alig...

ドバイへの日本人旅行者 2019年は7%増の11万人
ドバイ政府観光・商務局は1月28日、2019年にドバイを訪れた日本人宿泊旅行者数が、前年に比べ7・4%増加し、過去最高の11万2624人だったと発表した。海外からドバイを訪れた全宿泊旅行者数は、5・1%増の1673万人だった。 ラマダ...

訪台旅行の専門サイト「メイリー!台湾」がオープン
台湾、香港向けの日本観光情報サイト、「 ラーチーゴー(樂吃購)!日本」を運営するジーリーメディアグループ(東京都渋谷区)が、1月15日、日本向けの台湾旅行専門ウェブサイト、「メイリー(美麗)!台湾」をオープンさせた。 「まだ⾒たことの...

「その日に送れる」 ツアーベース、当日配送オンラインプラットフォームを開始
観光物流プラットフォームの運営を手掛けるツアーベース(京都市)は1月20日から観光客の荷物を繋ぐオンラインCtoCサービス「TOUR BASE」の提供を開始した。当日配送という圧倒的に利便性の高いサービスの実現により、 観光地を中心にオーバ...