楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   インバウンド

インバウンド

JNTO 16‐17日に台北、23‐24日に高雄で東北旅行フェア

19/11/11

日本政府観光局(JNTO)は11月16、17日の2日間、台湾の台北市で「日本東北遊楽日2019」を開く。東北への誘客イベントとしては最大規模の旅行フェアで、今年で6回目。東北観光推進機構や東北6県などで構成する東北六県感謝祭実行委員会と共催...

石川・氣多大社が5言語対応に triplaチャットボット導入で

19/10/31

旅行業界向けIT・AIサービスを展開するtripla(東京都中央区、トリプラ)は10月31日、能登國一之宮 氣多大社(石川県羽咋市)の公式ホームページにトリプラが開発・展開する多言語AIサービス「triplaチャットボット」の提供を開始した...

アソビュー、「Google で予約」で訪日客に観光チケットの販売開始

19/10/23

日本最大級の遊びのマーケットプレイス「asoview!(アソビュー)」を展開するアソビュー(東京都渋谷区)は10月23日、Googleが提供するサービス「Google で予約」に参画し、 asoview!に掲載している観光スポットのチケット...

トリプラ、訪日客の飲食店オンライン予約を可能に

19/10/21

旅行業界向けIT・AIサービスを展開するtripla(東京都中央区、トリプラ)は10月21日、 トリプラの多言語AIサービス「triplaチャットボット」を、ぐるなび(東京都千代田区)が運営する飲食店情報サイト「ぐるなび外国語版」に提供する...

群馬県 第1期Gunma Excellence施設に旅館15軒など22施設

19/10/18

群馬県は10月15日、インバウンドの受入環境が整っている観光施設を登録する、「Gunma Excellence施設」の第1期の登録施設として、旅館ホテル15軒を含む22施設を発表した。 今年からスタートする制度で、県内観光事業者で、H...

9.0%増の1兆2千億円 7―9月期の訪日外国人旅行者消費動向

19/10/18

観光庁が発表した7―9月期の訪日外国人旅行者の消費動向調査結果(1次速報)によると、訪日外国人全体の旅行消費額は前年同期比9・0%増の1兆2千億円だった。 国・地域別の旅行消費額は、1位が中国の5051億円で、構成比は42・1%。シェ...

9月の訪日客 RWC出場国からは36・2%増の34万7千人

19/10/17

日本政府観光局は、10月16日に発表した9月の訪日外客数で、RWC(ラグビーワールドカップ)日本大会の出場国の訪日客数を別表で紹介している。 [caption id="attachment_8570" align="aligncent...

9月の訪日客 韓国は58・1%減と落ち込みが拡大

19/10/17

日本政府観光局が10月16日に発表した、9月の訪日外客数によると、韓国からの旅行者は前年同月比58・1%減の20万1千人となり、前月のほぼ半減に続き、2カ月連続で激減した。 日韓情勢に改善の兆しがなく、日本への旅行を控える状況が続いて...

HUB 10月12日は関東、名古屋、仙台の全店舗が休業

19/10/12

台風19号に伴い、英国風パブ「HUB」は関東、名古屋、仙台の全店舗について10月12日の営業を休止する。13日は17時までに全店舗の営業を再開する予定。 HUBは東京を中心に関東や関西に111店舗を展開。関西全店舗と福岡1店舗は12日...

米国誌 「世界で最も魅力的な大都市」で東京が4年連続1位

19/10/08

米国の大手旅行雑誌「Condé Nast Traveler(コンデ・ナスト・トラベラー)」誌が10月7日に発表した読者投票ランキング、「世界で最も魅力的な大都市のランキング(TOP 10 LARGE CITIES in the WORLD)...

インバウンド アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ