楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   観光行政

観光行政

観光庁豊重室長(左)と篠原准教授

【申請検討者必見】稼ぐ観光への起爆剤に 観光庁「地域観光新発見事業」の狙いとは|観光庁 豊重巨之新コンテンツ開発推進室長×跡見女子大 篠原靖准教授

24/02/07

公募要領は2月8日公開予定、公募期間は3月8日から4月17日 2023年はコロナ禍が収束化し、海外渡航を含めた各種の制限が順次緩和された。インバウンドは急速な回復を見せ、2023年の訪日外国人旅行者数(1~12月)は2507万人となった。...

観光庁

地域が学校と取り組む観光教育の未来 観光庁、2月8日に全国シンポジウム開催

24/02/04

観光庁は2月8日、オンラインで「全国シンポジウム―地域が学校と取り組む観光教育の未来」を開く。各地の取り組み事例を通して観光教育の実践と発展を考える。 シンポジウムは地域活性化のための観光教育推進事業の一環。観光人材の掘り起こしと育成...

今治城でのイベント

愛媛県今治市など7団体が受賞 スポーツ文化ツーリズムアワード2023

24/01/17

観光庁、スポーツ庁、文化庁は1月11日、「スポーツ文化ツーリズムアワード2023」の受賞団体を決定した。29件の応募があり、7団体が受賞した。 アワードは3庁合同の取り組みとして、2016年度に開始。スポーツと文化資源、観光を結びつけた取...

模造 螺鈿紫壇五絃琵琶

初公開品など再現模造品を36点展示、「正倉院宝物を受け継ぐ」展 明治神宮ミュージアムで24年2月25日まで

23/12/26

明治神宮は12月23日、明治神宮ミュージアムで「正倉院宝物を受け継ぐ―明治天皇に始まる宝物模造の歴史―」展(主催:「正倉院宝物を受け継ぐ」展実行委員会、特別協力:明治神宮、監修:宮内庁正倉院事務所、後援:国土交通省関東運輸局、東京都)を東京...

離島との交流イベント開催 国交省など主催

23/11/30

国土交通省と日本離島センターが11月18―19日の2日間、島と都市、島と島をつなぐ交流イベント「アイランダー2023」を東京・池袋で開いた。 全国150以上の島が参加し、各ブースでは島の観光情報を提供したほか、移住に関する相談、海産物...

国交省、「手づくり郷土賞」を発表 大賞部門は熊本県山鹿市と宮崎県西都市が受賞

23/11/29

国土交通省はこのほど、地域づくりの優れた取り組みを表彰する2023年度の「手づくり郷土(ふるさと)賞」19件を選定、発表した。大賞部門は、熊本県山鹿市の「米米惣門ツアー―永遠に続くストーリー」と宮崎県西都市の「記紀の道―地域の宝をつなぎ心を...

19年比6・0%減の6兆2899億円 7―9月期の日本人旅行消費

23/11/19

観光庁が11月15日に発表した7―9月期の日本人の旅行・観光消費動向調査結果(速報)によると、国内旅行消費額はコロナ前の2019年同期比で6・0%減の6兆2899億円だった。前年同期比では15・7%増。コロナ前からの減少幅は前期の4―6月期...

UNWTO「ベストツーリズムビレッジ」に美瑛・奥松島・白馬・白川村を認定

23/11/15

国連世界観光機関(UNWTO)はこのほど、ウズベキスタンで開いた総会で今年の「ベストツーリズムビレッジ」54地域を認定した。日本からは北海道美瑛町、宮城県奥松島地区、長野県白馬村、岐阜県白川村の4地域が選定。これでこれまでに日本で認定された...

観光DX進展で持続可能な観光地づくりの実現へ 日観振、NECソリューションイノベータと包括連携協定を締結

23/11/06

日本観光振興協会(山西健一郎会長)は10月20日、NECソリューションイノベータと持続可能な観光地づくりの実現に向けた包括連携協定を締結した。地域・観光DX、地域の観光団体との連携強化、人材育成、地域間交流に対し連携し、観光を起点とする地域...

阿蘇温泉観光旅館協同組合

大賞は阿蘇温泉観光旅館協同組合(熊本県) 観光庁、「サステナブルな旅AWARD」受賞商品を表彰

23/11/02

観光庁は、旅行事業者による旅行商品を対象にした「サステナブルな旅AWARD」の受賞商品を決定、10月27日に大阪で行われるツーリズムEXPOジャパンで表彰式を開いた。大賞は「『三方良し』の循環モデルの創出」をうたう阿蘇温泉観光旅館協同組合(...

総合 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ