楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   旅行業

旅行業

国内は3.0%減 12月の旅行取扱

20/02/25

観光庁がまとめた2019年12月の主要旅行業者の総取扱額は前年同月比3・0%減の3523億5600万円だった。 国内旅行は同4・9%減の2079億6200万円。暖冬でスキー商品が低迷したことが影響した。 海外旅行は同0・1%増の...

奈旅協

若手育成部会を発会 奈旅協3者が新年研修会

20/02/16

一般社団法人奈良県旅行業協会(中川宜和会長)、株式会社奈良県旅行業協会(同)と奈良県旅行業協会協力会(中崇会長=かつうら御苑グループ)の3者は1月21日、奈良市のホテルリガーレ春日野で研修会&商談会・新年互礼会を開いた。100人が出席した。...

宿泊施設の団体向け「TL-GroupTravel」、4月からJTB「ダイレクトAユニット」と双方向通信を開始

20/02/14

宿泊施設の予約・販売管理システム「TL-リンカーン」を提供するシーナッツ(東京都港区)は4月、団体案件の管理を対象とした宿泊施設向けサービス「TL-GroupTravel」について、JTBが展開する団体用宿泊企画商品『ダイレクトAユニット』...

東武鉄道 女性向け情報サイトと「冬の日光女子旅」CP

20/02/12

東武鉄道は2月10日から、女性向け情報サイト、「東京バーゲンマニア」と連携した「冬の日光女子旅」キャンペーンを始めた。 [caption id="attachment_11371" align="aligncenter" width=...

ヘルシンキ訪問③ 長く暗い冬があっても「世界一幸せな国」 

20/02/11

2019年に外交関係樹立100周年を迎えた日本とフィンランド。訪ねてみると、出会う景色は日本とはずいぶん違っていた。 フィンランドの人口は約550万人で、北海道(520万人)より少し多い程度の小さな国。国連の関連機関の調査では2年連続...

ヘルシンキ訪問② 日本から10時間、一番近いヨーロッパへ

20/02/11

世界地図を見ただけでは分かりにくいが、地球儀で確かめてみると日本から一番近いヨーロッパは、実はフィンランドであることが分かる。 現在、日本発ではワンワールド加盟の日本航空とフィンエアーが直行便を飛ばしており、成田から約10時間(ヘルシ...

ヘルシンキ訪問① 北欧最大の旅行博―MATKAを取材

20/02/11

北欧最大の旅行博MATKAが1月16-19日に、フィンランドの首都、ヘルシンキ市内の展示場MESSUKESKUSで開催された。トラベルニュース社はアジアのメディアとしては唯一、ビジネスフィンランド(商務部)から招待され、現地を訪問、旅行博と...

HIS、20年12月は欧州好調で総販は前年比103%の406億円

20/02/03

エイチ・アイ・エスはこのほど、2019年12月旅行取扱高状況報告を発表した。総販は前年比103%の405憶9253万円だった。発表は、同グループ5 社(オリオンツアー、クオリタ、クルーズプラネット、ジャパンホリデートラベル、エイチ・アイ・エ...

MaaSや宇宙事業も 日本旅行が組織改正

20/02/03

日本旅行(堀坂明弘社長)は今年1月1日からスタートした新中期経営計画「TRNSFORM2025」に合わせて組織改正を実施した。 本社にMaaS事業本部、デジタルイノベーション推進本部を新たに設け、営業利益20億円規模の達成などを掲げる...

ANAトラベラーズホテル、最大20%相当のマイルプレゼント

20/01/31

ANAセールス株式会社(代表取締役社長:宮川純一郎、 本社:東京都中央区)は、 ANAトラベラーズ ホテルをご購入・ご宿泊いただいたお客様に、 お支払金額の最大20%相当のマイルをプレゼントするキャンペーンをご好評につき延長することといたし...

旅行業 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
天領・大分日田で唯一無二の風土を味わう

大分県日田市はかつて、江戸幕府直轄の「天領」として栄えた歴史と、豊富な水資源がもたらした「水...

持続可能な観光島四国へ・愛媛編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・高知編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ