旅行業

和気あいあいに納涼 観栄会
旅行会社と受入機関でつくる観栄会(76会員、田中聖之会長=たなか観光)は9月2日、大阪府泉大津市の関空泉大津ワシントンホテルで「納涼名刺交換会」を開いた。45人が参加した。 田中会長は「以前、観栄会は『遊びの会』だと言われたこともある...

沖縄の魅力は無限大 JTB、10月から「日本の旬 沖縄」を展開
JTB(山北栄二郎社長)は10月1日から、国内旅行活性化を目的に展開する国内旅行キャンペーン「日本の旬 沖縄」を展開する。「沖縄の魅力は無限大」をキャッチコピーに、旅行商品の展開などを通して沖縄の魅力を世界へ発信。地域、旅行者双方が元気にな...

4・4%増の243億3400万円 KNT―CT・7月の旅行取扱
KNT―CTホールディングスの7月の旅行取扱総額は前年比4・4%増の243億3400万円だった。コロナ禍前の2018年比では38・1%減。 国内旅行は同0・1%増、18年比38・8%減の139億6900万円。企業関連の取り扱いが増加し...

観光地での交通事故削減へ対策 JTB、京都府警察本部らプロジェクト
JTB(山北栄二郎社長)が観光地での交通事故削減に取り組む。8月29日、京都府警察本部らと連携協定を締結。「京都 はんなり 和(なごみ)のみちプロジェクト」を立ち上げ、観光客の増加に伴う事故増加を課題に抱える京都において、今回は嵐山地区でデ...

東京都が大島で無料自然体験会(温泉ホテルルートトレッキング) 都内の事業者を募集
東京都は、10月2~3日に実施する「大島トレッキング体験モニターツアー(障害者のトレッキング体験をサポートするモニターツアー)」の参加者を募集している。年齢や障害の有無にかかわらず、誰もが安心して参加できる自然体験型観光の充実を目指した...

日本旅行と島根県、災害時の支援で包括連携協定を締結
日本旅行(吉田圭吾社長)は8月29日、島根県(丸山達也知事)と大規模災害発生時の支援に関する包括連携協定を締結した。緊急時への備えと迅速な対応を旅行会社の立場から支援していく。 協定では、大規模災害発生時に避難者らの避難場所として宿泊...

JTB、「訪日インバウンドVISION2030」を発表 地域共創とデータ利活用で持続可能な観光地域づくり
JTB(山北栄二郎社長)は、訪日市場の成長と持続可能な観光立国の実現を目指した事業戦略「訪日インバウンドVISION2030」を策定、9月1日に発表した。観光立国推進基本計画で掲げた2030年度目標に向け、地域共創やデータの利活用で持続可能...

松嶋副会長の就任祝う ANTA会員ら50人が参加
社団法人全国旅行業協会(ANTA)の総会で副会長に選出された松嶋洋さん(九州旅行会)の就任をお祝いする会が7月28日、熊本市中央区の熊本キャッスルホテルで開かれた。祝う会発起人で全旅の中間幹夫社長、ANTAの近藤幸二会長ら約50人が松嶋副会...

売上高微増も純損失1億4200万円 日本旅行・中間決算
日本旅行(吉田圭吾社長)はこのほど、2025年度中間決算(1―6月)を発表した。連結業績で売上高は前年同期比0・6%増の976億2400万円と微増。一方で売上総利益は同6・3%減の198億1500万円、営業損益は前期から11億2300万円減...

グランプリは笛吹市農泊観光ツーリズム推進協議会(山梨県) JTB・農泊「地域の滞在プランコンテスト」
JTB(山北栄二郎社長)は9月1日、農泊に関する「地域の滞在プランコンテスト」の受賞地域を発表した。グランプリは笛吹市農泊観光ツーリズム推進協議会(山梨県)の「富士山を越えてめぐる農の恵み―世界農業遺産の地で味わう、人と自然の共生の知恵」が...










