苔アート展始まる JR東海と京都の8寺院
19/09/09
JR東海と京都市内の8つの寺院が9月1日から、苔を用いたアート作品の展示を始めた。昨年に次いで2回目の開催で、期間は12月8日まで。
御朱印集めがブームのなか、各寺院の御朱印を苔で描いた「モシュ印」(苔の英語mossと御朱印をかけた名称)や、ガラス容器に寺院と庭を苔で再現したジオラマアート「コケ寺リウム」を各寺院で展示する。

建仁寺のモシュ印
モシュ印は縦1・5メートル、横1メートルほどのサイズで、各寺院に1点ずつ全8種類を展示する。

コケ寺リウム
展示先はいずれも苔の名所の三千院、圓光寺、建仁寺、東福寺、常寂光寺、祇王寺、妙心寺桂春院、地蔵院(西京区)の8寺院。
期間中、8つの寺院を訪ねるのに便利な、「地下鉄・バス1日券」 と、2寺院の拝観が可能な 「拝観整理票付き苔ガイドマップ」 が付いた旅行商品を JR 東海ツアーズなどで販売している。
交通 の新着記事
- JR東日本・北海道ら12月から「青森県・函館観光キャンペーン」 オープニング記念商品を設定(25/09/14)
- お得に西九州へ行こう JR九州とJR西日本、佐賀・長崎対象に観光キャンペーン(25/09/14)
- 今冬も「ひがし&きた北海道キャンペーン」 JALとJR北海道連携で11―3月、道内周遊促す(25/08/30)
- 「『マーケティング感覚」の実装力」発売、高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(25/08/07)
- トキエア、初の新潟―南紀白浜チャーター便運航 8月26・28日に(25/07/24)