コロナ禍の打撃がクッキリ じゃらん宿泊旅行調査2021(1) 旅行実施者に偏り
リクルート・じゃらんリサーチセンター(沢登次彦センター長)がまとめた「じゃらん宿泊旅行調査2021」によると、20年度(20年4月︱21年3月)1年間に国内宿泊旅行を行った人の割合を示す宿泊旅行実施率は前年度比22・4ポイント減の31・2%と大幅に減少した。04年度の調査開始以来、最低値を記録。延べ宿泊数も同48・0%減の1億2687万人泊と、コロナ禍が市場に与えた打撃の大きさが改めて示された。
35−49歳女性旅離れ目立つ
実宿泊旅行者数は同41・9%減の2925万人、延べ宿泊旅行者数は同46・5%減の7256万人回。この1年間、大幅減を示す様々な統計結果の証左と言える市場の消失を裏づけた。
一方で、旅行実施者の年間平均旅行回数は前年から0・22回減の2・48回、宿泊旅行1回あたりの平均宿泊数は前年から0・05泊減の1・75泊と、ほぼ前年並み。若干数字を落としたものの、コロナ禍で単純に旅行に出かける人が減少しただけということがわかる。
宿泊旅行実施率を性・年代別にみると、すべての層で前年より低下。なかでも35−49歳女性が25・0ポイント減の27・1%と、昨年に続き旅離れが目立った。
宿泊旅行費用総額は、同53・6%減の3兆7659億円。コロナ前の18年度から約5兆円が市場から蒸発したことになる。宿泊費は1兆2376億円で、全体シェアは32・9%。1回の旅行でかかった1人あたりの費用は5万1800円で、前年より8千円減と1回の旅行にかける費用自体も縮小した。
同行者は1位が29・7%の「夫婦2人」、2位が17・8%の「一人旅」と前年から変わらず。前年から「夫婦旅」「恋人との旅」が増加した。
都道府県別の延べ宿泊旅行者数は、北海道が526万人で調査開始以来初の1位に。東京都は430万人で2位に転落した。次いで3位静岡県、4位長野県、5位神奈川県、6位京都府、7位大阪府、8位兵庫県、9位沖縄県、10位千葉県。トップ10の顔ぶれは前年と大きく変わらないが、東京都、大阪府の都市圏が下落した。上位10位の全体に占める割合は前年から6・2ポイント減の46・9%になり、コロナ禍で地方への分散が進んだことがうかがえる。
調査は4月に実施、7月8日に発表。有効回答数は1万5719件。
(トラベルニュースat 21年7月25日号)
(次の記事)コロナ禍の打撃がクッキリ じゃらん宿泊旅行調査2021(2) 魅力度ランクは福井県が2位に躍進
- 地産地消へ本気な目標 滋賀県旅館組合が“KPI”(2) 県挙げての食のもてなし実現(24/10/25)
- 地産地消へ本気な目標 滋賀県旅館組合が“KPI”(1) 2030年までに県内産50%へ生産者と大交流会(24/10/25)
- 新たな旅の価値発信 ツーリズムEXPOジャパン2024開催(2) サステナブルな観光で世界の基幹産業に(24/10/11)
- 新たな旅の価値発信 ツーリズムEXPOジャパン2024開催(1) 目標超える18万3千人が来場(24/10/11)
- 塚島部長が続投 全旅連青年部初の2期目(2) 宿泊観光産業の推進図る(24/09/26)
- 塚島部長が続投 全旅連青年部初の2期目(1) 臨時総会で再選(24/09/26)
- 地域間交流で世界発信 北前船の功績を顕彰、釧路市で大会(2) 地域連携研大会で地方誘客策を議論(24/09/10)