旅行業

エアトリとメルペイ 分割後払い決済の手数料を無料に、卒業旅行消費を後押し
航空券のオンライン予約など総合旅行プラットフォーム「エアトリ」と、メルカリの後払い決済サービス「メルペイ」は旅行需要喚起策として11月15日から「メルペイなら分けて払っても手数料無料キャンペーン」を始めた。期間は12月14日までの1カ月限定...

HISと日光江戸村が業務提携 国内外へのプロモーションと販路拡大図る
エイチ・アイ・エス(HIS)と江戸ワンダーランド日光江戸村(栃木県日光市)は11月20日、海外・国内での旅行プロモーションと販路拡大について業務提携する協定を締結した。アフターコロナに向けこれまで連携を図ってきた海外に加え国内へも情報発信、...

びゅうトラベルサービス、「JR東日本びゅうツーリズム&セールス」に社名変更 22年4月に
びゅうトラベルサービス(森崎鉄郎社長)は2022年4月1日、「JR東日本びゅうツーリズム&セールス」に社名を変更する。個人型旅行商品はウェブ販売へ特化。旅館ホテルに加え鉄道商品もダイナミックプライシング(価格変動型旅行商品)を適用するなど事...

JTB 2021年度上期決算は構造改革で67億円の黒字を達成
JTBは2021年度上期の連結決算を発表した。売上高は前年同期比38・5%増の1798億円、営業損失は331億円、経常損失は260億円に上ったが、本社ビル売却などによる特別利益の計上により当期純利益は67億円の黒字となった。 [cap...

プリンセス・クルーズ、23年日本発着クルーズを発売 10周年記念キャンペーンも
プリンセス・クルーズはこのほど、2023年日本発着クルーズの一般販売を始めた。22コース、32出発日、4カ国35港を訪れる商品を設定。日本発着クルーズ就航開始から10周年を記念し抽選でクルーズ旅行が当たるキャンペーンも実施し、節目の年を盛り...

海外旅行早期再開のカギとアフターコロナの市場展望 JTBレポート2021が発売
JTB(山北栄二郎社長)は11月12日、コロナ禍における日本人の海外旅行への意向と今後の市場展望をまとめた「JTB REPORT 2021 日本人海外旅行のすべて(JTBレポート)」を発売した。JTB総合研究所が独自のアンケート調査や統計資...

クラブツーリズム 来年2月から東京で新感覚バスツアー「WOW RIDE」
KNT-CTホールディングス(東京都新宿区)とグループ会社のクラブツーリズムは11月15日、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)の映像を透明ディスプレイを施した車窓に映し走行する新感覚のエンターテイメント観光バス「東京タイムトリップ WOW ...

沖縄の文化財を公共交通機関で周遊促進 JTB沖縄と日観振、共同で「おきなわ日本遺産アプリ」リリース
JTB沖縄(杉本健次社長)と日本観光振興協会(山西健一郎会長)は11月16日、沖縄の日本遺産をめぐるモデルコースを紹介する「おきなわ日本遺産アプリ」を開発、提供を始めた。路線バスの周遊パスや観光施設、飲食店などで特典が受けられる電子クーポン...

19年比で78・4%減の934億5900万円 9月の主要旅行業取扱額
観光庁がまとめた9月の主要旅行業者の総取扱額は前年同月比2・0%増の934億5900万円だった。コロナ前の2019年比では78・4%減と大幅減が続いている。 国内旅行は同5・2%減、19年比64・7%減の836億2400万円、海外旅行...

HIS 新規事業で今度は農業プロジェクト、ミニトマト栽培から
HIS(東京都港区)は11月15日、新たな事業分野として農業プロジェクトを始動すると発表した。12月以降、埼玉県蓮田市でミニトマト栽培の実証実験とマーケティングを始める。 生産技術、知識の習得、市場、流通の動向把握などのマーケティング...