楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

インバウンド

19年比34・2%減の181万7500人 3月の訪日外客数、急激な回復進む

23/04/20    トラベルニュースat本紙

日本政府観光局(JNTO、蒲生篤実理事長)は4月19日、3月の訪日外国人旅行者がコロナ前の2019年同月比34・2%減の181万7500人だったと発表した。順調に回復を進めるなかで、前月3月からさらに34万人の増加。昨年10月の個人旅行の再...

KNT-CTホールディングス

国内回復進み19年度比28・9%減の192億100万円 KNT―CT・2月の旅行取扱

23/04/20    トラベルニュースat本紙

KNT―CTホールディングスの2月の旅行取扱総額は前年比248・7%増の192億100万円だった。コロナ禍前の19年同月との比較では28・9%減。国内旅行の回復が再び進み、前月1月より減少幅が縮まった。 国内旅行は同212・2%増、1...

セブ・パシフィック航空 5月1日から成田-セブ線を毎日1往復で再開

23/04/19    トラベルニュースat本紙

フィリピンの大手格安航空会社、セブ・パシフィック航空は5月1日から、成田-セブ線を毎日1往復、成田-クラーク線を週4往復で運航を再開する。 運航再開を記念して4月17日から、日本-フィリピン間の片道基本料金が100円(燃油代や空港使用...

観光庁

観光庁「観光再始動事業」、5月10日まで第2次公募

23/04/19    トラベルニュースat本紙

観光庁は4月12日、インバウンドの本格的な回復につなげる「観光再始動事業」の2次公募を始めた。観光回復の起爆剤として地域の体験やイベントを創出し、世界に発信しようというもので、支援事業を公募。地方公共団体やDMO、民間事業者らを対象に申請を...

19年比38・6%減の2255億3300万円 2月の主要旅行業取扱額

23/04/18    トラベルニュースat本紙

観光庁がまとめた2月の主要旅行業者の総取扱額は2019年同月比38・6%減の2255億3300万円だった。海外旅行と国内旅行は回復傾向にあり、外国人旅行は横ばいとなった。 国内旅行は同18・8%減の1600億7500万円。全国旅行支援...

YOSHIMOTO SUN

大阪めぐるバスツアー 吉本興業×JTB、芸人がバスガイドに

23/04/18    トラベルニュースat本紙

吉本興業とJTBが5月から、バスツアー「YOSHIMOTO SUN」を運行する。社内オーディションに合格した8人の芸人がバスガイドを務めるユニークなバスツアーだ。 コースは、道頓堀や新世界など大阪の観光名所を巡る「芸人と遭遇ツアー」と...

近ツーのOBが集う ゆうクラブ関西支部

23/04/18    トラベルニュースat本紙

近畿日本ツーリストのOBで組織する、ゆうクラブ関西支部(谷口昇支部長=山本フロント)の2023年度関西支部定例総会が3月11日、大阪市浪速区の難波市民学習センターで開かれた。親ぼく旅行の実施や機関誌の発行などの事業活動を決めたほか、役員改選...

otomo 6月から「DO WALK Hokkaido」ツアーを提供、札幌と小樽から

23/04/17    トラベルニュースat本紙

全国で350を超えるプライベートツアーを提供しているotomo(東京都千代田区)は札幌観光協会、小樽観光協会と提携し、6月から「DO WALK Hokkaido」ツアーを発売する。 同社に登録されたガイドが1グループ最大6名ま...

大阪のIR整備計画

大阪のIR整備計画を認定 国内初、2029年ごろの開業目指す

23/04/17    トラベルニュースat本紙

政府は4月14日、大阪府と大阪市、大阪IRが申請していた統合型リゾート施設(特定複合観光施設、IR)に関する整備計画を認定した。IR整備計画の認定は国内で初めて。 IRに関してはインバウンド誘客など経済効果が認めるとして、2018年に...

ハワイ州観光局 音楽や文化に触れるハワイEXPO、渋谷で5月27、28日

23/04/17    トラベルニュースat本紙

ハワイ州観光局日本支局は5月27、28日の2日間、東京・渋谷ヒカリエで「HAWAIʻI EXPO 2023」と「Hawaiian Airlines May Day 2023」を開く。 HAWAIʻI EXPO 2023は、ハワイの文化...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・香川編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ