楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

体験王国いばらき

歩いて楽しむ秋の常磐線 JR東日本、10月23日から「駅からハイキング」キャンペーン/茨城

21/10/16    トラベルニュースat本紙

JR東日本は10月23日から、「駅からハイキングに参加して 常磐線を歩こう!キャンペーン」を展開する。現在開催中の「いばらき秋季観光キャンペーン」に合わせ、茨城県内沿線自治体や関東鉄道と連携。ハイキングコース設定や産直市を通して常磐線沿線の...

JR東日本 ワクチン接種者や検査陰性者向けに限定ツアーや特典

21/10/15    トラベルニュースat本紙

JR東日本グループ(東京都渋谷区)はワクチン接種証明書やPCR 陰性証明書などを活用した取り組みを推進する。ワクチン接種の促進と観光再開を後押しする。 ワクチン2回接種者やPCR検査で陰性の人に限定した団体列車の運行や旅行商品の発売、...

東北観光推進機構 「Base! TOHOKU」を始動、複数泊で楽しんで

21/10/15    トラベルニュースat本紙

東北6県プラス新潟県の自治体や、観光産業を中心とした経済界で構成する東北観光推進機構は、2泊3日以上の旅行創出プロジェクト「Base! TOHOKU さあ、豊かさの最前線へ」を始めた。 温泉地での複数泊滞在をベース(Base)...

白馬村八方池の絶景へ

北陸信越運輸局 7月の宿泊者数は245万人、コロナ前の7割まで回復

21/10/15    トラベルニュースat本紙

北陸信越運輸局は10月13日、管内4県(新潟、長野、富山、石川)の7月の宿泊統計を発表した。延べ宿泊者数は前年比32・8%増の245万人泊(前々年比33・5%減)で、コロナ禍前の7割程度まで回復した。 [caption id="att...

中部横断道の一部区間で平日夜間通行止め、11月8-19日

21/10/15    トラベルニュースat本紙

NEXCO中日本は中部横断自動車道の新清水JCT-富沢IC間と六郷IC―双葉JCT間を11月8-19日の期間、平日夜間(20-翌6時)通行止めにする。道路構造物や設備の点検、修繕作業を行う。 [caption id="attachme...

ウィズコロナの旅は「超個人型」に 日本旅行総研、コロナ禍の影響による旅行の意識調査

21/10/15    トラベルニュースat本紙

日本旅行(小谷野悦光社長)の研究部門、日本旅行総研は10月11日、コロナ禍の影響による旅行の意識調査の結果をまとめ、発表した。昨年6月から今年9月までに実施した5回の調査による結果の変遷から、コロナ禍のなかで旅行が人々にとってどのような位置...

仙厳園から見る桜島

阪急交通社とベルトラ、着地型ツアーを共同企画 第1弾の舞台は鹿児島県

21/10/15    トラベルニュースat本紙

阪急交通社(酒井淳社長)とベルトラ(二木渉社長)は、着地型ツアーを共同企画した。第1弾は10月下旬、鹿児島県の旅をリリース。各地で着地型商品開発を進める阪急交通社と、現地での体験オプショナルツアー予約サイトを運営するベルトラ両社の強みを生か...

関門海峡エリアの魅力を発信 JR西日本×日本旅行、日帰りプラン「関門ふくフク三昧」を発売/山口・福岡

21/10/15    トラベルニュースat本紙

JR西日本は、山口県下関市―福岡県北九州市を結ぶ関門海峡エリアの魅力発信に取り組む。冬の味覚「ふく」を味わう恒例の旅行商品「関門ふくフク三昧」を今年も日本旅行と連携して発売するほかPRイベントも開催。関門が誇る冬の味わいを楽しんでもらう。 ...

群馬県 県民宿泊割りを再開、ワクチン2回接種等で割引アップ

21/10/14    トラベルニュースat本紙

群馬県は10月15日から県民割り宿泊キャンペーン「愛郷ぐんまプロジェクト」を再開する。宿泊対象期間は12月31日まで。 [caption id="attachment_25570" align="aligncenter" width=...

栃木県 10月16日から県民割り旅行を再開

21/10/14    トラベルニュースat本紙

栃木県は10月16日から県民割り宿泊・日帰り旅行「県民一家族一旅行」の予約受け付けを再開する。10月16-12月31日まで県内旅行に適用する。 [caption id="attachment_25563" align="alignce...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ