トラベルニュースat本紙 記事一覧

旬を問わず最高鮮度を再現、デイブレイクが本格冷凍寿司を東京・有楽町で期間限定提供
特殊冷凍テクノロジー事業を展開するデイブレイク(東京都品川区、木下昌之社長)は11月25日~12月1日、東京都が有楽町で運営する「Tokyo Innovation Base」(以下TIB)の開設から1周年となる期間「TIB 1st Anni...

チームラボプラネッツ 1・5倍に拡張、新作品追加し新エリアオープンへ
東京・豊洲の「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」が大規模に拡張され、2025年1月22日に新たなエリア「運動の森」などがオープンする。施設面積は約1・5倍となり、教育的なテーマを掲げた3つのプロジェクト「運動の森」「捕まえて集める絶...

小田急箱根 箱根ロープウェイ大涌谷駅駅前広場をリニューアル、12月2日から工事
小田急箱根(神奈川県小田原市)は、12月2日から箱根ロープウェイ大涌谷駅の1階と駅前広場「谷のテラス大涌谷」のリニューアル工事を開始する。駅は工事期間中も利用できる。 大涌谷駅は2013年に現在の駅舎が完成し、2021年3月には駅前広...

「全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」に「奈良SDGs学び旅」
日本商工会議所はこのほど、2024年度「全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」の大賞に奈良商工会議所の「奈良SDGs学び旅」を選出した。 「奈良SDGs学び旅」は、奈良教育大学と連携して開発された修学旅行向けの着地型観光商品。奈良の豊...

地方創生に向けた人材育成 日本交通公社、旅行動向シンポジウム開催(2) DMOに求められるのは経営人材
官民協働で観光地マスタープランを DMOの人材については、米国DMOの執行役員は役所からの出向者・出身者がゼロで、ホテル経営出身者が多いことから「経営人材が必要だ」と強調。世界で経営職階を目指すに必要な知識として財務(ファイナンス)、...

地方創生に向けた人材育成 日本交通公社、旅行動向シンポジウム開催(1) 観光地経営の財源確保
日本交通公社(JTBF)は10月31日と11月1日、「第34回旅行動向シンポジウム」を東京・青山の日本交通公社ビルで開いた。海外研究者である米国フロリダ州・セントラルフロリダ大学ローゼン・ホスピタリティ経営学部テニュア付の原忠之准教授が「イ...

社員の笑顔は経営者次第
知人から「T県O温泉郷のK旅館を予約したのだが、どんな宿か知っていますか」と連絡があった。懇意にしている旅館なので「あそこなら安心です。働いている若い社員が社長や女将をべた褒めするぐらいの信頼関係で成り立っているから」と伝えた。帰宅後、再度...

24年11月25日号 トラベルニュースat本紙
地方創生に向けた人材育成 日本交通公社、旅行動向シンポジウム開催 日本交通公社(JTBF)は10月31日と11月1日、「第34回旅行動向シンポジウム」を東京・青山の日本交通公社ビルで開いた。海外研究者である米国フロリダ州・セン...

小田急グループ 箱根で愛犬と宿泊、2025年12月 「RETONA HAKONE」を開業
小田急電鉄(東京都新宿区)と小田急リゾーツ(神奈川県小田原市)は、今年3月31日で営業を終了した「小田急箱根レイクホテル」を全面改修し、2025年12月に愛犬との宿泊に特化したホテル「RETONA HAKONE(リトナ ハコネ)」を開業する...

JR西日本 山科駅改修へ、「京の東の玄関口」へ 特急「はるか」を延伸
JR西日本は、京都駅およびその周辺エリアの混雑緩和を目的に、山科駅を「京の東の玄関口」として活用するための改良工事に着手すると発表した。 駅改修により、現在、関西空港駅との間で京都駅を発着している特急「はるか」を山科駅まで延伸し、同駅...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ