トラベルニュースat本紙 記事一覧

沖縄修学旅行 2020年は395校・7万414人、過去最大の減少に
沖縄県は8月24日、2020年の沖縄への修学旅行が2019年に比べ2003校少ない395校(83・5%減)だったと発表した。人数は33万8597人すくない7万414人(82・8%減)だった。校数、人数ともに過去最大の減少となった。 [...

京王電鉄 乗車券と高尾山温泉セットの平日割引きっぷ発売
京王電鉄(東京都多摩市)は乗車券と京王高尾山温泉の入館料などをセットにした平日限定の「高尾山湯ったりきっぷ」の通年販売を開始した。4月に期間限定で販売し人気を得ていた。 京王線・井の頭線の各駅から高尾山口駅までの往復乗車券に「...

秋冬の鳥取県は「蟹取県」 9月から今年も「ウェルカニキャンペーン」、SNS企画で旅行券やカニプレゼント
鳥取県は9月1日、観光誘客事業「蟹取県ウェルカニキャンペーン」を始める。水揚量や消費量日本一など「5つのカニ日本一」を誇る同県の恒例のキャンペーンも今年で8年目。アフターコロナのカニ旅プレゼントなどを用意し、募るカニへの思いを、“蟹取県”が...

旅工房と日本旅行、合弁会社「株式会社ミタイトラベル」を設立 「Z世代」の旅行需要を喚起
旅工房(高山泰仁社長)と日本旅行(小谷野悦光社長)は9月、合弁会社「株式会社ミタイトラベル」を設立する。1990年代後半以降に生まれた若年層「Z世代」の若者への旅行需要拡大へ共同で取り組みを進める。 インターネット販売による若者層への...

震災の記憶と地域の魅力に触れ復興支援 阪急交通社、11月に宮城気仙沼へツアー
阪急交通社は11月3―5日の2泊3日で、宮城県気仙沼市へのツアーを実施する。東日本大震災から10年の節目を迎え、復興へ歩みを進め続ける気仙沼で、震災の記憶をたどり、地域の魅力に触れる3日間。実際に足を運び、地域を感じることで復興を支援する。...

売上総利益は前年同期比38・6%増の140億、赤字幅は縮小 日本旅行の21年度中間決算
日本旅行(小谷野悦光社長)は8月27日、2021年度中間決算(1―6月)を発表した。連結業績で売上総利益は前年同期比38・6%増の139億5100万円だった。営業損失は21億7600万円、経常損失は5億4100万円、中間純損失は6億円と今期...

JTB、ベネフィット・ワンと福利厚生事業で事業提携 JTBベネフィットの全株式を譲渡
JTB(山北栄二郎社長)は8月27日、福利厚生事業を展開するベネフィット・ワン(白石徳生社長)と事業提携契約を締結、JTBベネフィット(中村一郎社長)の全株式を10月にベネフィット・ワンに譲渡することを決めた。JTBが掲げる事業ポートフォリ...

富士マリオットホテル山中湖 9月1日から鹿肉ジビエランチ
富士マリオットホテル山中湖(山梨県山中湖村)は9月1-11月30日、「秋のジビエランチ」2種を販売する。地元、富士北麓の猟師から仕入れた鹿肉を使ったキーマーカレーとボロネーゼで、山梨県産の野菜や黒米を付け合わせている。 [captio...

丹鉄「丹後くろまつ号」のJR小浜線に乗り入れ、今年は「北前船」がテーマ コロナ状況見極め開催判断
※コロナ禍のため中止を決定。(9月17日発表) 京都丹後鉄道(丹鉄)は10月10、11、16、17日、観光列車「丹後くろまつ号」のJR小浜線に乗り入れ運行を今年も予定している。2019年に初めて実現。好評を受けて今年で3回目の実施とな...

Airbnb ホストと連携しアフガン難民2万人に一時的住居を提供
Airbnb(エアビーアンドビー)は8月26日、全世界でアフガニスタンからの難民2万人に一時的に住居を提供すると発表した。 支援は非営利慈善団体Airbnb.orgを通じて行い、すでに米国に到着した難民を中心に1000人に一時的な滞在...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ