トラベルニュースat本紙 記事一覧

訪日客のストレス解消 観光庁が旅館ホテルへ助成、金額引き上げや条件緩和も
観光庁は5月15日、訪日客の宿泊時の快適性向上を図る「宿泊施設基本的ストレスフリー環境整備事業」の公募を始めた。前年度から要件を大幅に緩和したほか補助金額も引き上げ、訪日客の受入環境向上を加速化させる。公募期間は7月19日まで。 同事...

JNTO、観光交流拡大へロシア旅行業連盟と協力覚書締結
日本政府観光局(JNTO、清野智理事長)は5月14日、東京都千代田区のホテルニューオータニで、ロシア旅行業連盟(RUTI、シュピリコ・セルゲイ会長)と協力覚書を締結した。 日露間の観光交流の拡大が目的。JNTOはロシアへの訪日プロモー...

若者の心をつかむ 星野リゾート定例発表会(2) 「界」「BEB5」若年利用へ施策
年齢で利用しやすいプラン 過ごし方の提案に独自性 国内外に38施設を運営するなかで、新規施設の展開や滞在プランをいくつか紹介すると、まずは主要4ブランドの1つ「界」。客室数50室未満の高級温泉旅館ブランドとして全国15カ所に展開してい...

若者の心をつかむ 星野リゾート定例発表会(1) 入社式で感じた「社員のやる気」のひきだし方
星野リゾート(長野県軽井沢町、星野佳路社長)は4月16日、東京・有楽町の東京国際フォーラムイベントスペースで定例プレス発表会を行い、新規ホテルの開業状況やホテルブランド別のトピックス、滞在プランやギフト券の販売開始などについて説明した。同社...

TRY九州2019展開 九州観光推進機構、国内客増へ旅行会社向けCP
九州観光推進機構は4月25日、東京・大手町サンケイプラザで2019年度下期九州観光素材説明会・相談会を開いた。同機構の渡邉太志専務理事が九州全体の観光入込状況や今年の見通し、主に旅行会社を対象にした新たな観光キャンペーン「TRY九州2019...

神戸・生田神社の由緒 神社史研究会が講演会/兵庫
全国各地の神社について研究している神社史研究会(白山芳太郎会長=皇學館大学文学部特別教授)は5月2日、神戸市中央区の東急ハンズ三宮店で、同店に隣接する生田神社との特別講演会を開いた。研究会メンバーや市民約30人が参加。講演会後は、生田神社を...

大阪文化の発信拠点「通天閣」 通天閣観光西上社長、高さでなく面白さ追求(2)
「コテコテ、テカテカ路線」追求 「展望台を金色にして上から見たら八角形なので七福神プラス、ビリケンで八福神。市長に来てもらって展望台から豆まき。マスコミが必ず取材してくれます。創立60周年記念として、本当は103メートルだけど避雷針を...

大阪文化の発信拠点「通天閣」 通天閣観光西上社長、高さでなく面白さ追求(1)
大阪のシンボル「通天閣」。高さ108メートルの通天閣より高い塔やタワーは五万とあるが、ここ10年、毎年100万人以上が入場する人気を誇っている。「通天閣という文化伝統(2007年5月に国の登録有形文化財に指定)を守ることは、リノベーションの...

琵琶湖畔にサウナ出現 長浜市の紅鮎・山本さん企画、「地域の社交場に」/滋賀
滋賀県長浜市の琵琶湖畔にサウナを設置し、地域の社交場として活用する試みがこのほど行われた。サウナ愛好家らが集い、本場フィンランドサウナを体験した。 企画したのは、同市尾上温泉の旅館紅鮎の山本享平さんで「サウナと琵琶湖を組み合わせること...

Airbnbとどう対峙するか—世界民泊会議(2) 世界規模の連携で抑止力
今後についてはパスワードで保護されたウェブサイトの立ち上げや情報の共有など世界レベルでの連携の必要性を出席者相互に確認した。 今回、日本から出席した宿泊関係者は「出席者のほとんどがAirbnbへの抑止力としての連合体の形成を念頭に置い...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ












