トラベルニュースat本紙 記事一覧

道の駅に隣接しロードサイド型ホテル 積水ハウスとマリオット展開
大手住宅メーカーの積水ハウスとマリオット・インターナショナルは昨年11月末、2020年秋以降に5府県で部屋数50―100室規模の15軒のホテルを順次開業すると発表した。 道の駅の隣接地に、マリオットが世界各国で950軒営業しているロー...

18年の訪日外客数は3119万人 20市場中19市場が過去最多
日本政府観光局(JNTO、清野智理事長)は、2018年の訪日外国人客数(推計値)は前年比8.7%増の3119万2千人と発表した。1964年の統計開始以降、過去最多を更新。相次いだ自然災害の影響で伸び率は鈍化したものの徐々に回復、大半の市場で...

本格シーズンに向け感謝の集い 湯沢町/新潟
新潟県湯沢町と湯沢町観光協会は昨年11月末に東京・紀尾井町のホテルニューオータニで「ありがとう湯沢 感謝の集い」を開いた。湯沢町への来訪や送客に感謝を示すとともに、冬季観光イベントなどを紹介した。集いには旅行会社やメディア、都内在住の新潟県...

「チャレンジ&トライ」2019年の旅行業界 田川JATA会長が新年会見
日本旅行業協会(JATA)の田川博己会長(JTB会長)は1月8日に新年記者会見を開き、昨年を総括した上で、2019年の抱負を述べた。 18年の印象的な出来事として、国内旅行については、大規模災害後に政府主導で展開された「ふっこう割」を...

大阪で国際観光映像祭 和歌山大と摂南大が3月開催
世界・日本の観光映像を表彰する「日本国際観光映像祭」が3月13―14日、初開催される。観光が世界的に存在感を高めるなか、誘客ツールとして今後の発展が期待される観光映像について考え、その未来を展望する。 和歌山大学国際観光学研究センター...

「励まし」の新年互礼会
年が明けたと思えば、すでに1月も後半。この間、旅行業界団体では新年互礼会が各地で開かれた。次号で紹介するが、今年は参加者を楽しませよう、元気づけようとした内容のものが多かった。 京都府旅行業協会では、京都内のバス会社4社のバスガイドが...

19年1月25日号 トラベルニュースat本紙
自治体で広がる観光自主財源 日本交通公社刊「旅行年報2018」を読み込む 公益財団法人日本交通公社はこのほど、旅行年報2018(A4判224ページ)を発刊した。観光庁をはじめとする各種統計資料に同公社独自の調査を加え、直近の旅...

19年1月25日号 トラベルニュースatいだてん特集
いだてんヒーローのふるさと“ランナーの聖地”へ 平成から新時代へと切り替わる歴史的な年に、NHKが送り出した大河ドラマは「いだてん―東京オリムピック噺(ばなし)」。東京オリンピック・パラリンピック開催を翌年に控え、1964年の...

GW10連休や「国立公園」にスポット エースJTB19年度上期商品を発売
JTB(髙橋広行社長)は1月18日、国内旅行パッケージツアー「エースJTB」の2019年度上期商品の発売を始めた。「ゴールデンウイーク10連休」や「日本の旬」の舞台・国立公園、人気のテーマパークなど、注目のトピックに特化した商品を展開する。...

「スポーツ雪かき」などを選定 3庁連携「スポーツ文化ツーリズムアワード2018」
観光庁とスポーツ庁、文化庁は「スポーツ文化ツーリズムアワード2018」の受賞団体を決定、1月24日に羽田空港で開くスポーツ文化ツーリズムシンポジウム内で表彰する。 アワードは訪日観光客の増加や国内観光活性化を目的に3庁が連携して201...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ