トラベルニュースat本紙 記事一覧

会員施設のサービスを世界一に 日本旅館協会・北原会長に聞く(1) 外国人雇用で高評価を
日本旅館協会(2528軒、北原茂樹会長=京都市・旅館こうろ)は6月11日、東京・竹芝のインターコンチネンタル東京ベイで2019年度総会を開く。前年度の総会で、針谷了前会長の後を受け、就任した北原会長。組織の立て直しや、個々の会員施設が生産性...

宿泊管理の心強い味方が登場 ステイシー、予約・サイト管理も安価に
中・小規模旅館向け宿泊管理システムを提供するステイシー(本社大阪市)は、簡単な操作でのホテル運営の一元管理、クラウド型でスピーディーに予約管理ができ、サイトコントローラーとも安価に連携できるシステムの利用を勧めている。 同システムは利...

「宿公式」で直販増加へ 日本旅館協会IT戦略委員長・石橋政治郎さんに聞く(2) 直販支援「DRS」導入を
独自の付加価値で集客促す −実際に「宿公式」の販売状況はいかがでしょうか。 石橋 協会会員だけの数字しかわかりませんが、以前のシステムで運営していた昨年と比べると売り上げが約2億円になり、2倍近い伸びとなっています。とはいっても...

「宿公式」で直販増加へ 日本旅館協会IT戦略委員長・石橋政治郎さんに聞く(1) メタサーチをプラットフォーム化
一般社団法人日本旅館協会でIT戦略委員長を務める石橋政治郎さん(大阪・大和屋本店)に会員宿泊施設の自社ホームページの活用や現状について聞いた。 トリバゴなどシェア拡大を逆に味方に −以前から石橋さんは日本旅館協会での立場から旅館...

OATA、今夏も天神祭船渡御貸切船 「特別な体験」勧める
協同組合大阪府旅行業協会(OATA)は、天神祭が開かれる7月25日、看板事業の「日本三大祭 大阪天神祭 船渡御 御金幣船」を実施。「令和元年」の記念年の乗船客を募集している。 天神祭の船渡御には百数隻の船が運航するが、ご神体を乗せた御...

KNT―CTHD、新社長に米田氏 2人代表制で業績改善
KNT−CTホールディングスは5月10日に開いた取締役会で、丸山隆司代表取締役社長が代表取締役会長に就き、後任の代表取締役社長に米田昭正・近鉄グループホールディングス常務執行役員が就任することを内定した。6月19日に開く定時株主総会と、その...

人口減に対応する地域経営―日本版DMOに必要な視座 和歌山大学がシンポジウム(2)
JTIC.SWISSの山田桂一郎代表は、持続可能な観光地づくりに不可欠なのは「自立」だと強調。「地域の中で観光のあり方を考えるべきです。今のDMOの多くは組織を作ることが目的化してしまっています。観光のための観光は地域内で協力者が減っていき...

人口減に対応する地域経営―日本版DMOに必要な視座 和歌山大学がシンポジウム(1)
「国際的視野で考える日本・関西インバウンドの次なる展開」と題したシンポジウムが5月16日、和歌山大学国際観光学研究センター(加藤久美センター長=和歌山大学観光学部教授)の主催で開かれた。大阪市内の会場には、関西をはじめ各地のDMO担当者ら1...

こんぴら歌舞伎で地域文化を創生 琴平グランドホテル近兼会長、文化庁長官表彰を受賞(2)
近兼会長はこのほど自身の半生をまとめた回顧録「夢の実現に向かってこんぴらさんと共に歩んだ旅館人生―四国こんぴら歌舞伎大芝居35周年に思う」を出版。四国こんぴら歌舞伎大芝居への思いや歌舞伎役者との思い出などに多くのページが割かれている。 ...

こんぴら歌舞伎で地域文化を創生 琴平グランドホテル近兼会長、文化庁長官表彰を受賞(1)
香川県・こんぴら温泉郷の琴平グランドホテルの近兼孝休会長が3月18日、平成30年度(2018年度)文化庁長官表彰を受賞した。「永年にわたり、『四国こんぴら歌舞伎大芝居』の開催に尽力するなど、文化観光・まちづくりに寄与し、我が国の地域文化の創...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ












