楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

なにわ一水

障がい者や高齢者に優しい旅館 なにわ一水が従業員に 「サービス介助研修」/島根

19/01/31    トラベルニュースat本紙

島根県松江市の松江しんじ湖温泉の旅館「なにわ一水」で1月8、9日の2日間、公益財団法人日本ケアフィット共育機構による「サービス介助研修」が開催された。同旅館は改修工事などのために休館しており、接客や調理、フロント、営業など各部署から計40人...

国内は0.6%増 2018年11月の旅行取扱

19/01/31    トラベルニュースat本紙

観光庁がまとめた11月の主要旅行業者の総取扱額は前年同月比2.8%増の4766億4800万円だった。 国内旅行は同0.6%増の2747億5800万円。北海道や西日本での「ふっこう割」効果で回復基調になり、プラスに戻った。 海外旅...

観光立国推進協議会

新たに二次交通専門部会を設置 観光立国推進協議会、DMOづくり支援事業など報告

19/01/30    トラベルニュースat本紙

産業界や地方自治体など120を超える企業・団体で組織する観光立国推進協議会(山西健一郎委員長=日本観光振興協会会長)は1月18日、東京・芝公園の東京プリンスホテルで全体会議を開き、観光庁から2019年度の観光関係予算の全体説明を受けた後、1...

相次ぐイベント支部活動の柱に JATA関西支部が年賀会

19/01/30    トラベルニュースat本紙

日本旅行業協会(JATA)関西支部(宇田川雄彦支部長=JTB常務執行役員関西広域代表)は1月7日、大阪市北区のホテル阪急インターナショナルで年賀会を開いた。在関西総領事館や国内外の関係機関などから435人が参加した。 冒頭あいさつした...

18年のインバウンド消費額4兆5千億円超える 1人あたりの消費額は微減

19/01/29    トラベルニュースat本紙

観光庁が1月16日に発表した2018年の訪日外国人旅行者の消費動向調査の年間値(速報)は、旅行消費の総額は4兆5064億円だった。18年から調査内容を変更したため前年と単純比較はできないが、従来の方法で推計すると4兆8千億円となり、7年連続...

道の駅に隣接しロードサイド型ホテル 積水ハウスとマリオット展開

19/01/29    トラベルニュースat本紙

大手住宅メーカーの積水ハウスとマリオット・インターナショナルは昨年11月末、2020年秋以降に5府県で部屋数50―100室規模の15軒のホテルを順次開業すると発表した。 道の駅の隣接地に、マリオットが世界各国で950軒営業しているロー...

18年の訪日外客数は3119万人 20市場中19市場が過去最多

19/01/28    トラベルニュースat本紙

日本政府観光局(JNTO、清野智理事長)は、2018年の訪日外国人客数(推計値)は前年比8.7%増の3119万2千人と発表した。1964年の統計開始以降、過去最多を更新。相次いだ自然災害の影響で伸び率は鈍化したものの徐々に回復、大半の市場で...

本格シーズンに向け感謝の集い 湯沢町/新潟

19/01/28    トラベルニュースat本紙

新潟県湯沢町と湯沢町観光協会は昨年11月末に東京・紀尾井町のホテルニューオータニで「ありがとう湯沢 感謝の集い」を開いた。湯沢町への来訪や送客に感謝を示すとともに、冬季観光イベントなどを紹介した。集いには旅行会社やメディア、都内在住の新潟県...

田川JATA会長

「チャレンジ&トライ」2019年の旅行業界 田川JATA会長が新年会見

19/01/25    トラベルニュースat本紙

日本旅行業協会(JATA)の田川博己会長(JTB会長)は1月8日に新年記者会見を開き、昨年を総括した上で、2019年の抱負を述べた。 18年の印象的な出来事として、国内旅行については、大規模災害後に政府主導で展開された「ふっこう割」を...

大阪で国際観光映像祭 和歌山大と摂南大が3月開催

19/01/25    トラベルニュースat本紙

世界・日本の観光映像を表彰する「日本国際観光映像祭」が3月13―14日、初開催される。観光が世界的に存在感を高めるなか、誘客ツールとして今後の発展が期待される観光映像について考え、その未来を展望する。 和歌山大学国際観光学研究センター...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
持続可能な観光島四国へ・香川編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

持続可能な観光島四国へ・徳島編

四国ツーリズム創造機構や四国4県、各市町村が進めている観光施策は「持続可能」。高度経済成長...

聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ