トラベルニュースat本紙 記事一覧

18年10月25日号 新潟特集
世界に誇る新潟“美食旅” 2019年のDC(デスティネーションキャンペーン)本番を前に、10月1日から「新潟・庄内プレDC」が始まった。期間は12月31日まで。新潟でDCが行われるのは14年4ー6月以来9回目で、エリア別では毎...

過去最高規模で活況 ツーリズムEXPOジャパン’18(3) ツーリズム・アワード、雪国観光圏に大賞
雪国の可能性を追求 第4回「ジャパン・ツーリズム・アワード」の表彰式が9月20日、ツーリズムEXPOジャパン開会式後の全体会場で、各国から参加した観光大臣や出展者に見守られるなか行われ、大賞を受賞した一般社団法人雪国観光圏の井口智裕代...

過去最高規模で活況 ツーリズムEXPOジャパン’18(2) 旅の地域への貢献・世界観光大臣会議から
持続可能なツーリズムの実現へ 小池都知事も参加 午後に開かれた世界観光大臣会議は「持続可能なツーリズムとツーリズムによる地域への貢献」をテーマに開かれ、短い時間のなか、各国での取り組みが紹介された。 [caption id="a...

過去最高規模で活況 ツーリズムEXPOジャパン’18(1) 世界の観光考える・基調講演から
「ツーリズムEXPOジャパン(TEJ)2018」(主催・日本旅行業協会、日本観光振興協会、日本政府観光局)が9月20―23日、東京・有明の東京ビッグサイトで開かれ、世界136カ国の国と地域から過去最高の1441(前年比10%増)の企業・団体...

旅行業、受入、サービス手配業の新たな関係 ANTA大阪・本紙共催「旅行業、観光業が元気になるシンポ」(2) 業界発展へ良質な品質と適正な価格
「明日の観光産業を考える」 このあと、旅行ビジネスサポートの内田哲弘部長が「重大事故への対応と全旅保険」について話し、今年の4月から全旅協旅行災害補償制度に加入すると重大事故支援制度を全契約に自動セットされたことを報告。死亡事故や重傷...

旅行業、受入、サービス手配業の新たな関係 ANTA大阪・本紙共催「旅行業、観光業が元気になるシンポ」(1) 観光産業の政治力を高めよう
本紙は、一般社団法人全旅協大阪府旅行業協会(吉村実会長=歓喜旅行サービス)と共催で9月11日、大阪市中央区の道頓堀ホテルで「旅行業、観光業が元気になるシンポジウム」を開催した。今年1月の旅行業法改正で創設された旅行サービス手配業、旅行会社、...

着地型旅行の開発推進 長野県、大阪で商談会開き次年度施策示す
長野県はこのほど、大阪市北区の大阪第一ホテルに在阪の旅行会社を招き旅行商品造成商談会を、メディア向けには観光情報交換会を開いた。現地各市町村から観光関係者が参加し、旬のトピックを紹介。来年春―夏に向けての送客、情報発信を呼びかけた。 ...

四国観光は復旧、問題なし 四国ツー創造機構、東京でアピール
愛媛、香川、高知、徳島の四国4県やJR四国などで構成する四国ツーリズム創造機構が主催する四国観光商談会が9月27日、東京・新橋の第一ホテル東京で開かれた。 旅行会社担当者との個別商談会を前に行われた観光プレゼンテーションで同機構の山本...

大阪ナイト観光の需要創出 JTBが道頓堀で新企画
JTB(髙橋広行社長)は9月25日から、大阪市・道頓堀で参加型ライブエンターテインメントを始めた。クラブミュージックと映像演出を軸に、和文化とダンスミュージックを融合したショーで、訪日外国人観光客のナイト観光の需要創出を目指す。 大阪...

航空会社にお客様目線を 新日本ツーリスト・原隆一社長が語る関西空港閉鎖時の対応
関西を直撃した台風21号で、旅行会社はどのように対応したのか―。今回は、かつてない高潮被害で浸水するなど空港が全面閉鎖されてしまった関西国際空港に焦点を当てる。新日本ツーリスト(大阪市平野区)の原隆一社長に聞いた。 「世界基準の統一ル...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ