トラベルニュースat本紙 記事一覧

「うまさには理由がある」19年秋DCへ受入強化 新潟県が観光商談会、18年の話題は「芸術」
新潟県観光協会(高橋正会長)は10月26日、大阪市北区のホテルグランヴィア大阪で「うまさぎっしり新潟」観光商談会を開き、2019年秋に開催する新潟県・庄内エリアデスティネーションキャンペーン(DC)に向けた取り組みなどを紹介した。旅行会社や...

東京都ホテル組合が生衛業フェア 商社と活発に商談
東京都ホテル旅館生活衛生同業組合(789軒、齊藤源久理事長=新宿区四谷・ニューショーへイ)は11月1、2日の2日間、東京・浅草の東京都産業貿易センター台東館で第49回「ホテル・旅館生衛業フェア」を開いた。 同組合が主催し、ほぼ毎年開催...

“世界の道頓堀”エンタメの拠点に JTB西日本、地元商店会と観光開発で連携
JTB西日本(光山清秀社長)と大阪ミナミの道頓堀商店会(上山勝也会長)は10月26日、エリアマネジメント連携協定を締結した。道頓堀を食とエンターテインメントのテーマパークと位置づけ、エリアの価値を高める連携事業に取り組んでいく。 道頓...

世界観光連盟が発足 非政府・非営利で29カ国・地域から参加 中国が発案
中国の発案で「世界観光連盟」がこのほど発足した。非政府・非営利型国際観光機関として世界29カ国・地域の89の機関が創立会員に名を連ねた。「観光で世界をよりよくする」を理念に掲げ、国連世界観光機関(UNWTO)と連携し、観光による経済振興、平...

「インスタ映え」効果で上半期入館者数が過去最高に 足立美術館/島根
島根県安来市の足立美術館の2017年度上半期(4月1日―9月30日)の入館者数が過去最高の33万8千人を記録した。メディアやSNSでの露出が増えたことや、インバウンド客の増加が入館者数を押し上げた。 同館の上半期入館者数はこれまで16...

顧客管理や社員満足向上にも重点 日本旅館協会関西のITセミナー、針谷本部会長が生産性向上語る
日本旅館協会関西支部連合会IT戦略委員会(木下学委員長)はこのほど、大阪市北区の新梅田研修センターで2017年度第1回ITセミナーを開いた。 木下委員長は「長年続けてきたセミナーは昨年から年2回の開催となり、集客と販売を中心に講師を招...

東京日本橋に「ここ滋賀」 アンテナショップを開業、食や地酒を物販と料理で
東京・日本橋交差点に10月28日、滋賀県のアンテナショップ「ここ滋賀」がオープンした。日本橋と銀座を結ぶ中央通りと永代通りの2つの通りに面し、正面は複合商業施設コレド日本橋。高層ビルの一角にポツンと建つガラス面の多い新築3階建てが目を引く。...

JTBが「クルーズ積立」を設定 高利率で旅行需要喚起
JTB(髙橋広行社長)は11月1日から、クルーズ旅行を喚起する「JTBクルーズ積立」を始めた。通常の定期積立よりも高利率の3%とし、クルーズ旅行の実現を後押しする。 JTB旅行積立タビタビバンクの新商品として設定した。通常の定期積立プ...

KNT個人がクラブツーリズムに吸収 KNT-CTの構造改革、首都圏や関東など分社化も決議
KNT―CTホールディングス(丸山隆司社長)は10月26日、取締役会を開き、現在進めている事業構造改革の一環で、首都圏・関東地区の地域旅行会社とウェブ専門会社の分社を正式に決議した。これにより分割会社となる近畿日本ツーリスト個人旅行(KNT...

都心から箱根・江ノ島へ快適に 小田急、18年3月にダイヤ改正
小田急電鉄(東京・新宿区)は2018年3月中旬に行う大幅なダイヤ改正で、新宿や東京メトロ千代田線乗り入れ区間の都心部から、箱根や江ノ島へのロマンスカーの運行を拡充する。 新ダイヤは代々木上原―登戸間の複々線化工事の完了に伴うもので、新...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ