トラベルニュースat本紙 記事一覧

全旅連青年部、旅館ホテル専門の求人サイトを開設 人材不足解消へ、反響大きく
全旅連青年部(西村総一郎部長)が9月に旅館ホテル専門の求人転職サイト「旅館・ホテルでおしごとネット」を開設した。現在、旅館ホテル約150社が登録しており、開設から1カ月半で140件の申し込みがあったという。「思ったよりも反響は大きい」(西村...

大阪から「加賀四湯号」 日本海観光バス、11月22日から高速乗合バスを運行
日本海観光バス(本社・石川県加賀市)は11月22日から、大阪―長岡京―加賀温泉郷(山中・山代・片山津・粟津温泉)間を結ぶ「ブルーライナー加賀四湯号」の運行を始める。 直通の交通機関がない区間での高速乗合バスの運行により、京阪神地区から...

DMOの「連携」とは―大阪でフォーラム開催(2) 課題は人材マネジメントと財源
「DMOの横と縦の連携」で議論 続いて開いたパネル討議には、実際に観光まちづくりに取り組んできたパネリストが登壇。大社さんをコーディネーターに、近畿大学教授の高橋一夫さんをコメンテーターに、「DMOの横と縦の連携」をテーマに議論を交わ...

DMOの「連携」とは―大阪でフォーラム開催(1) 地域商社×DMOで稼ぐ体制を
「地域経営の観点」とは 「DMOフォーラム2017」が来年1月にかけて全国6カ所で開かれる。その口火を切る大阪開催が10月10日、大阪市北区の大阪大学中之島センターで開かれ、関西のDMOや観光協会、自治体などから約120人がDMOの現...

訪日客の移動を分析 国交省、「FFデータ」を公表
国土交通省はこのほど、訪日外国人旅行者の国内での移動について分析できる「FF―Data(Flow of oreigners-Data)」の2015、16年分を公表した。 FFデータは観光庁の訪日外国人消費動向調査や、航空局の国際航空旅...

DCの勢い持続 四国ツー創造機構、大阪で商談会開き“旬”の観光PR
四国ツーリズム創造機構は10月11日、大阪市北区のホテルグランヴィア大阪で観光商談会を開いた。会場には四国4県の旅館ホテル、観光施設など70施設86人の関係者が集まり、招待した関西の旅行会社27社104人に向け情報を発信した。 観光情...

カハラブランドホテル、横浜に20年開業 リゾートトラスト
会員制リゾートホテル、エクシブなどを国内で展開するリゾートトラスト(名古屋市中区)は10月16日、東京・日本橋で新規事業説明会を開き、2020年に横浜市・みなとみらいにラグジュアリーホテル「ザ・カハラ・ホテル&スパリゾート横浜」を開業すると...

新米や旬の食PR 関川村が東京で観光物産展/新潟
新潟県関川村は10月17、18日の2日間、東京・日本橋のブリッジにいがたで「えちごせきかわ温泉・観光・物産まつり」を開いた。 店内では、収穫したばかりの関川産コシヒカリの新米や特産のサトイモなどのほか、地元の精肉店によるブランド豚、越...

販路拡大へ協力体制を強化 OATA、全旅九州沖縄と交流会開く
大阪府旅行業協会(徳原昌株理事長=OATA)とOATA連絡協議会(安藤元量会長)はこのほど、大阪市浪速区のOCATにあるOATA会議室で全旅九州沖縄(徳永雅典理事長)、受入協力会九沖会(檜田征比己会長)と交流会を行った。 OATAは昨...

湯の恵みに感謝を 下呂温泉神社で秋の例祭/岐阜
岐阜県下呂市の下呂温泉で10月8日、湯の恵みに感謝を奉げる下呂温泉神社(瀧多賀男・氏子総代)の秋の例祭が開かれた。 JR下呂駅から、温泉街にある旅館会館1階に設けられた下呂温泉神社までの約500メートルを参進行列。林羅山や万里集九ら下...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ