トラベルニュースat本紙 記事一覧

単月過去最高を記録 7月の訪日外客数、夏季需要で17%増
日本政府観光局(JNTO、松山良一理事長)によると、7月の訪日外国人客数(推計値)は前年同月比16.8%増の268万2千人だった。夏の旅行シーズンを迎え、これまで単月の過去最高だった2016年7月単月を38万人超上回り、記録を更新した。 ...

13%増の1兆776億円 4-6月の訪日客消費
観光庁が発表した4―6月期の訪日外国人旅行者の消費動向調査結果(速報)によると、訪日外国人全体の旅行消費額は前年同期比13.0%増の1兆776億円だった。四半期単位で過去最高となり、1―6月の累計も2兆456億円と上半期で初めて2兆円を突破...

下呂温泉まつり 4日間で5万4千人集う/岐阜
岐阜県下呂市の下呂温泉で8月1―4日の間、真夏の下呂を盛り上げる「下呂温泉まつり」が開かれ期間中、観光客5万4千人で賑わった。 メーン行事となる温泉感謝祭は3日に開かれ、天与の恵みである温泉に感謝し、下呂温泉の繁栄を祈った。恒例の参進...

沖縄観光コンなど12法人 観光庁、日本版DMO候補法人に登録
観光庁は8月4日、観光地域づくりの舵取り役として期待される「日本版DMO」の候補法人の第10弾として12法人を登録した。これまでで登録されたのは157法人となった。 候補法人は(1)複数県にまたがる広域連携DMO(2)複数の自治体が絡...

5.7%増の4236万人泊 5月の宿泊旅行統計
観光庁がまとめた5月の宿泊旅行統計調査結果(第2次速報)によると、延べ宿泊者数は前年同月比5.7%増の4236万人泊だった。4月に続いてプラスを記録、春の観光シーズンは好調だった。 日本人宿泊者数は同3.9%増の3585万人泊、外国人...

国内旅行低調響き2.3%減と前年割れ 2016年の旅行取扱
観光庁は2016年度(16年4月―17年3月)の主要旅行業者の旅行取扱年度総計(速報)をまとめた。総取扱額は前年度比2.3%減の5兆5656億800万円。国内旅行の前年割れが響いた。 国内旅行の総取扱額は一年を通して前年同月を下回り、...

「子ども向け」は適用せず 自治体主催ツアーの旅行業法問題
自治体が主催する夏休み期の子ども向けツアーが旅行業法に違反するとして相次いで中止になる事態を受けて7月28日、観光庁は「自治体が関与するツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて」と題する文書を都道府県旅行業担当課長宛に通知した。 文...

旅行サービス手配業
旅行業界と旅館ホテルの案内所業界で「案内所でも旅行業の登録が必要になる」と話題になっている。 6月に国会で可決した旅行業法改正に伴い、宿泊と交通機関などの手配を行う案内所は「旅行サービス手配業」となり、観光庁に登録しなければならなくな...

17年8月25日号 トラベルニュースat本紙
旅行サービス手配業とは 「通訳案内士法及び旅行業法の一部を改正する法律」が2018年1月4日に施行されることが決まった。今回の改正で目を引くのは従来、旅行業法の規制を受けなかったランドオペレーターを「旅行サービス手配業者」とし...

新規組合員増とOATAクーポン増売へ 協同組合大阪府旅行業協会三役で鼎談(3)
組合員の利益追求へ手緩めず ―株式会社全旅の全旅クーポンとOATAクーポンとの棲み分けは。 徳原 単純な比較は慎みたいが、全旅クーポン会員が2100社で約300億円の発券額からすると、100社のOATAがいかに頑張っているかとい...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ