スポーツツーリズムで価値創造 JATAフォーラムから(2) 冬季、都市型にも期待大
原田さんは、冬のスノースポーツについても「これからが成長期」と楽観的だ。オーストラリアやアジア諸国から多くの旅行者がスノースポーツを楽しみに訪日している姿が目立つが「オーストラリアやニュージーランドを訪問する国際旅行者の25―40%がスポーツインバウンドです。日本もまず10%程度に伸ばしたい」と、伸び代は大きいと指摘した。

原田・JSTA代表理事が基調講演
なかでも競争相手のないブルーオーシャン市場として注目しているのがアーバン(都市型)スポーツだという。スケートボードやBMX、ボルダリングなど、都市でも会場を設えることで観客とともに楽しめるもので、バスケットボール3×3などとともに、東京オリンピックの正式種目にもなっている。
4月6―8日には、広島市でアーバンスポーツの最高峰に位置づけられる国際大会「FISEワールドシリーズ広島2018」が開かれる。大会の模様は世界50カ国以上で放映され、来場者は海外を含めて数十万人に上ると見込まれている。
原田さんは「訪日旅行者数が伸びているアジア諸国は平均年齢が20代などと若い。若い人は夜寝ないし、我々のように膝が痛くないんです」と話し、スポーツツーリズムの取り組みを促した。
(前の記事)スポーツツーリズムで価値創造 JATAフォーラムから(1) 広大な市場性に大きな可能性
- 旅行の価値は良質な「眠り」にあり 楽天がビジネスイベント、睡眠が作る満足度を提言(25/09/03)
- 最新データとトレンド じゃらんリサーチセンター、観光振興セミナー開催(25/09/02)
- 奥能登の今を訪ねて(2) 新たな景観と文化財再建の課題(25/08/04)
- 奥能登の今を訪ねて(1) 被災地の現状と観光の可能性(25/08/04)
- 一般来場者数300万人突破・万博会場でナショナルデー(2) テーマは「永遠」2千年前の石など展示/イスラエル(25/05/30)
- 一般来場者数300万人突破・万博会場でナショナルデー(1) 観光名誉広報大使に坂口健太郎さん/韓国(25/05/30)
- 関空、国際線強化で受入整備 第1ターミナル大規模改修完了(25/04/01)