楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

リポートクローズアップ

上海集中から北京、内陸部へ JNTOインバウンド旅行振興フォーラム(2) 地方への波及効果は香港市場が試金石に

19/03/07    

第2の訪日国である韓国は、国民の6割が毎年海外旅行に出かける。訪日旅行は月ごとの旅客数の変動が少ないのが特徴で、毎月、安定して60万人ほどが訪日。日韓間の政治的な関係は冷え込んでいるものの、訪日旅行市場に与える影響は小さいと見られている。 ...

JNTOインバウンド旅行振興フォーラム

上海集中から北京、内陸部へ JNTOインバウンド旅行振興フォーラム(1) 最大訪日国、中国の市場動向

19/03/07    

日本政府観光局(JNTO)は2月18、19日の2日間、東京・品川プリンスホテルで第21回「JNTOインバウンド旅行振興フォーラム」を開いた。観光事業者や地方自治体などのJNTO会員を対象に年2回実施しているフォーラムで、世界21都市にあるJ...

雪合戦アジアカップinみなかみ

「雪合戦」で外国人客を誘致 JTBと群馬みなかみ町

19/02/27    

雪合戦で冬季の訪日旅行を盛り上げようと、JTBとみなかみ町観光協会は1月28日、群馬県みなかみ町の水上高原ホテル200の雪合戦会場で、第1回「雪合戦アジアカップinみなかみ」を開いた。中国、タイなど7カ国8チームの80人が来日し、1泊2日の...

日本クルーズフェリー学会総会・講演会

日本船籍のカジュアルクルーズを 日本クルーズ&フェリー学会、神戸で18年度総会・講演会(2)

18/12/19    

池田さんは「日本籍カジュアルクルーズ客船の実現に向けて」と題して問題提起。 世界ではクルーズ人口が2700万人に達し、経済波及効果もコンテナ船の20兆円に近づく14兆円に成長するクルーズ産業だが、日本籍の飛鳥Ⅱやにっぽん丸、ぱしふぃっ...

日本船籍のカジュアルクルーズを 日本クルーズ&フェリー学会、神戸で18年度総会・講演会(1)

18/12/19    

日本クルーズ&フェリー学会(植田直哉会長=大阪大学教授)は11月23日、神戸港の神戸海洋博物館ホールで2018年度総会・講演会を開いた。進境著しい中国市場の動向、カジュアルスタイルの日本船籍クルーズ客船の必要性などについて意見が交わされた。...

植田佳宏さん

インバウンド誘致に向け13圏域でアライアンス 全国観光圏シンポジウム

18/10/29    

全国観光圏シンポジウムが9月21日、ツーリズムEXPOのプログラムの1つとして開かれた。観光庁が主導する広域観光圏構想から10年、日本版DMOの考え方に立ったインバウンド誘致や、現在全国に13ある観光圏のアライアンスのあり方について意見を交...

旅行業、観光業が元気になるシンポジウム

旅行業、受入、サービス手配業の新たな関係 ANTA大阪・本紙共催「旅行業、観光業が元気になるシンポ」(2) 業界発展へ良質な品質と適正な価格

18/10/23    

「明日の観光産業を考える」 このあと、旅行ビジネスサポートの内田哲弘部長が「重大事故への対応と全旅保険」について話し、今年の4月から全旅協旅行災害補償制度に加入すると重大事故支援制度を全契約に自動セットされたことを報告。死亡事故や重傷...

旅行業、観光業が元気になるシンポジウム

旅行業、受入、サービス手配業の新たな関係 ANTA大阪・本紙共催「旅行業、観光業が元気になるシンポ」(1) 観光産業の政治力を高めよう

18/10/23    

本紙は、一般社団法人全旅協大阪府旅行業協会(吉村実会長=歓喜旅行サービス)と共催で9月11日、大阪市中央区の道頓堀ホテルで「旅行業、観光業が元気になるシンポジウム」を開催した。今年1月の旅行業法改正で創設された旅行サービス手配業、旅行会社、...

屏東県政府観光推進商談会

台湾南端の海のまち・屏東観光をアピール 大阪で商談会、2月のランタンフェス来訪促す

18/10/02    

台湾の屏東(ピントン)県政府観光推進商談会と懇親夕食会が9月5日、大阪市天王寺区のシェラトン都ホテル大阪で開かれた。世界各国から800万人以上の来訪を見込み、2019年2月19日から始まるランタンフェスティバルなど、屏東県の観光についてアピ...

タイ国政府観光スポーツ省

レース観戦でタイ版スポーツツーリズム タイ観光スポーツ省、モトGP国内初開催を東京でPR

18/09/28    

タイ国政府観光庁は8月28日、東京・芝公園のザ・プリンスパークタワー東京で会見を開き、世界最高峰のオートバイレース、MotoGPロードレース「PTT Thailand Grand Prix 2018」を10月5―7日に、タイ・ブリラム県のチ...

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ