高山植物由来のスキンケア DR PLANT植物医生の取り組み
天然成分にこだわる商品群 日本女性のニーズに応える
標高2千メートルを超える高峰は長い間雪に覆われ、昼夜の寒暖差が激しい。そんな過酷な条件下でも短い夏に凛とした可憐な姿を見せるのが高山植物。厳しい環境で育った高山植物は古来中国王朝が漢方の秘薬として求めてきた成分を高純度で保つ。「DR PLANT植物医生」は、高山植物から抽出した有効成分配合の自然派スキンケアブランドを展開。国内では2011年に東京・赤坂見附に研究所を設立して以来、ユーザーの声をフィードバックしながら日本人の肌に合うスキンケア商品を開発してきた。その成果は保湿、美肌、エイジングケアの3シリーズの愛用者が口コミで右肩上がりに増えていることがなによりの証だ。

中国雲南省の高山

自然環境の厳しさが生む絶景
19年4月に大阪・本町に第1号店、9月に旗艦店となる北心斎橋店をオープンし、スキンケア商品のほか無料のエステサービスを展開、もっとキレイに、自分のお肌に合う商品を求める女性ファンを数多く獲得している。現在、大阪市内に直営店2店舗、大阪・兵庫にフランチャイズ4店舗の計6店舗だが、21年に大阪・東京で20店舗、5年後には全国で100店舗を視野に入れている。天然成分由来の商品で、日本女性の美と真摯に向き合う「DR PLANT植物医生」の取り組みを紹介しよう。

石斛蘭(セッコクラン)

雪蓮(セツレン)

紫霊芝(ムラサキレイシ)
(次の記事)自分にも、地球にも優しいスキンケア(1) 「中国9仙草」を3シリーズ商品開発/DR PLANT植物医生特集
【特集】高山植物由来のスキンケア DR PLANT植物医生の取り組み 記事一覧
- 自分にも、地球にも優しいスキンケア(1) 「中国9仙草」を3シリーズ商品開発/DR PLANT植物医生特集
- 自分にも、地球にも優しいスキンケア(2) 生物多様性保護で協定/DR PLANT植物医生特集
- コスメの口コミサイトで第1位にランク セッコク蘭エイジングケア・マスク/DR PLANT植物医生特集
- 雲南省に自社の高山植物園/DR PLANT植物医生特集
- 試そうフェイシャルエステ 美容効果とストレス解消が実現/DR PLANT植物医生特集
- メイド・イン・ジャパン戦略が奏功 黄剣峰社長に聞く(1) 東京で開発、大阪で店舗展開/DR PLANT植物医生特集
- メイド・イン・ジャパン戦略が奏功 黄剣峰社長に聞く(2) 25年までに全国100店舗に/DR PLANT植物医生特集
- フランチャイズ店を積極的に拡大 ファンが出店、旅館も視野/DR PLANT植物医生特集
- タイ観光は完全に再開 旅行商談会「TTM+2022」開催(3) 質の高い旅を日本へ提案(22/07/06)
- タイ観光は完全に再開 旅行商談会「TTM+2022」開催(2) 世界42カ国から277のバイヤー参加、訪タイ旅行復活アピール(22/07/06)
- タイ観光は完全に再開 旅行商談会「TTM+2022」開催(1) 22―23年キャンペーン「Amazing New Chapters」を展開(22/07/06)
- “民の力”で迎えた市制100年・北海道小樽市(5) 「小樽ガラス」が紡ぐ歴史と未来−シンポジウム3(22/06/15)
- “民の力”で迎えた市制100年・北海道小樽市(4) 「小樽ガラス」が紡ぐ歴史と未来−シンポジウム2(22/06/15)
- “民の力”で迎えた市制100年・北海道小樽市(3) 「小樽ガラス」が紡ぐ歴史と未来−シンポジウム1(22/06/15)
- “民の力”で迎えた市制100年・北海道小樽市(2) 迫俊哉市長に聞く−歴史と海と港でまちづくり(22/06/15)