草津町 7月の宿泊客は県民割り効果で前年の8割まで回復
20/08/15
群馬県草津町は8月14日、7月の入込客数が前年比20・3%減の20万6020人だったと発表した。コロナウイルス感染症拡大の影響で4月以降大きく落ち込んでいたが、前年比で8割程度まで回復した。

草津温泉街と湯畑
群馬県が実施していた、県民対象の宿泊割引プランが回復を牽引した。入込数の前年比の推移を見ると4月が84・1%減、5月が90・3%減、6月79・%減だった。
7月の入込客の内訳は、宿泊者数が20・8%減の14万1787人、日帰り客数が19・0%減の6万4233人だった。
群馬県では県内の宿泊需要を喚起しようと、6月5日から7月31日まで、県民を対象に1泊6000円以上の宿泊について、県と宿泊施設で5000円を補助するキャンペーンを実施した。
地域情報 の新着記事
- 〝大阪・関西万博〟来場者向けも対象、観光庁が「地域観光魅力向上事業」を公募中(25/03/11)
- クルーズの寄港地としての長崎港の魅力向上 日観振と長崎国際観光コン協が連携して取り組み(25/03/06)
- 万博に来たなら和歌山の旅をプラス 和歌山県やJR西日本、4月13日から「プラスワントリップ」キャンペーン(25/03/05)
- 「あんぱん」の舞台訪ねて 高知県、関西の旅行社招く(25/03/04)
- “ゆのまち”新施設を推す 加賀市が観光PR会議/石川(25/03/03)