交通

さっぽろ雪まつりオンラインバスツアー/札幌観光バス、ニコ動で生配信
札幌観光バス(福村泰司社長)は2月6日、札幌観光協会とドワンゴと連携しオンラインによる「『リモート観光』バスガイドさんと行く『オンラインさっぽろ雪まつり2021』バスツアー=さっぽろ雪まつり×札幌観光バス×ニコニコ=」を実施する。実際のバス...

11月の国内線旅客数 前年比44・3%減の520万3千人
国土交通省は2月1日、11月の航空輸送統計を発表した。 国内線の旅客数は前年比44・3%減の520万3千人で、席利用率は62・4%。国際線は95・4%減の8万7千人で、座席利用率は18・7%だった。...

JALの地域プロモーション活動、2月は沖縄県を特集 「オンライントリップ」も
日本航空(JAL)は、実施している地域活性化支援事業「新JAPAN PROJECT」において各地の観光の魅力を紹介する「地域プロモーション活動」で、2月は沖縄県を特集する。機内誌や機内ビデオ、ウェブマガジンなど自社媒体や機内食を通して沖縄県...

成田空港 2020年の旅客数は前年比76%減の1048万6千人
成田国際空港は1月29日、2020年(1-12月)の空港利用状況を発表した。 世界的なコロナウイルス感染症拡大の影響で旅客便の発着回数や旅客数は大幅に減少したものの、国際線貨物便の発着回数は過去最高、国際航空貨物量は前年比で微減にとど...

大塚国際美術館とアオアヲナルトリゾートへ直行便/西日本ジェイアールバス
西日本ジェイアールバスの大阪・神戸―徳島線が3月2日から、徳島県鳴門市の2大観光拠点、大塚国際美術館・アオアヲナルトリゾートに停車する。3月1日のダイヤ改正に合わせて、京都便と合わせて10往復便が大塚国際美術館前とアオアヲナルトリゾート前に...

臨時特急「踊り子」号の一部運転を停止 河津桜まつり中止で
JR東日本は2月11-3月7日に予定していた臨時特急「踊り子」号の運転を一部取りやめると発表した。 踊り子号は主に東京-伊豆急下田間で運転している特急列車。運転の取りやめは沿線の静岡県河津町で開催予定だった河津桜まつりの中止を受けての...

東京都 バス内の感染防止で高効率空気清浄機設置に補助金
東京都は1月29日、コロナウイルス感染症の拡大防止のため、バス事業者が車内に設置する高効率空気清浄機等を補助の対象に追加すると発表した。昨年4月1日以降に設置された場合も対象にする。 [caption id="attachment_1...

バス事業者等に冬用タイヤの安全性確認を義務化、高速道での大量滞留受け
大雪により関越道や北陸道で大型車両など多くの車両が動けなくなる事態が続いたことを受け、国土交通省は1月26日、バスやトラック運送事業者が冬用タイヤの溝や減り具合が適正かを確認することをルール化した。 「旅客自動車運送事業運輸規則の解釈...

JR東日本 テレワーク車両設定し「新幹線オフィス」の実証実験
JR東日本は、出張などでの新幹線利用時にリモートワークができる「新幹線オフィス」の実証実験を2月1日から東北新幹線で行う。 対象列車に座席での通話やウェブ会議ができるリモートワーク車両を1両設定する。KDDIと提携し個別のWi...

FDA、神戸―花巻線を3月28日に就航
フジドリームエアラインズ(FDA)は3月28日、神戸(兵庫県)―花巻(岩手県)線を新規に就航する。神戸発着国内路線は4路線目。 運航は毎日1便。神戸15時30分発―花巻17時着と、花巻14時50分発―神戸16時30分着。 機材は...