楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」
ホーム   >   トラベルニュースat本紙   >   交通

交通

来たるべき訪日旅行再開に備え JR西日本、商品強化やシンガポール支店閉鎖など戦略見直し

21/03/23

JR西日本は、ウィズ・アフターコロナの訪日旅行再開に向けた取り組みを進める。周遊パスの発売期間の延長など商品内容の見直しやシンガポール支店の閉鎖など誘客戦略を変更。来たるべき復活の日へ備えていく。 訪日客向けの管内エリアの列車が7日間...

パンスタードリーム

「行こうよ釜山 船旅で」4月15日にオンラインセミナー 参加者募集中

21/03/23

サンスターライン(野瀬和宏社長)は4月17日(土)、オンラインセミナー「行こうよ釜山 船旅で」を開催する。コロナ禍で渡航制限が続く中、韓国の最新情報などを紹介。日本にいながら韓国を感じてアフターコロナに釜山への旅行需要創出に弾みをつける。お...

四国まんなか千年ものがたり

周遊きっぷや観光列車、スタンプラリーで四国で鉄道旅 JR四国、3月26日から「おでかけ。四国家」キャンペーン

21/03/22

JR四国は3月26日から、観光キャンペーン「おでかけ。四国家2021」を始める。周遊に便利なきっぷや観光列車の特別企画、スタンプラリーの開催などで、コロナ禍に苦しむ四国観光を盛り上げ。10月に控える四国デスティネーションキャンペーンへ弾みを...

北陸新幹線

北陸新幹線開業6年目の利用者数は65%減の281万人 JR西日本が発表

21/03/22

JR西日本は、北陸新幹線(上越妙高―糸魚川間)の開業6年目(2020年3月14日―21年3月13日)の利用状況を発表した。利用者数は前年比65%減の281万3千人。新型コロナ禍の影響で大幅な減少となった。 新型コロナの感染状況に応じて...

ジャパンキャンピングカーショー 4月2‐4日に千葉市・幕張で

21/03/19

国内最大級のキャンピングカーイベント「ジャパンキャンピングカーショー2021」が4月2-4日の3日間、千葉市美浜区の幕張メッセで開催される。 人気モデルなど300台以上が展示される。コロナ禍の生活様式の変化や自然災害が頻発するなか、「...

TOHOKU MaaS

JR東日本とJR北海道が「観光型MaaS」 東北DCにあわせ便利な地域観光を実現

21/03/17

地域観光が長年抱える2次交通の課題を解決させる切り札として各地で取り組みが進む「観光型MaaS」。地域の交通をシームレスにつなぎ、旅先での効率的な移動を実現させるものだ。JR東日本とJR北海道は、4月から始める東北デスティネーションキャンペ...

セブ・パシフィック航空 就航25周年で日本支社長がコメント

21/03/12

セブ・パシフィック航空は3月8日、就航から25年を迎え松本和彦日本支社長が次のようにコメントを発表した。 セブ・パシフィック航空は、2021年3月8日に創立25周年を迎えました。1996年3月にマニラ―セブ島線より運航を開始し...

ヘッドマーク列車や「遊印帳」で浜通り周遊 JR東日本、常磐線全線運転再開1周年で3月14日からキャンペーン/福島

21/03/12

東日本大震災で被災し運休していた常磐線が全線で運転を再開して3月14日で1年になる。JR東日本はこれを記念して同日から6月30日まで、「常磐線全線運転再開1周年キャンペーン」を展開する。多彩な企画で沿線、福島県浜通りの魅力を発信。路線と地域...

釧路駅開業120年など周年相次ぐ JR北海道、4月3・4日に記念イベント

21/03/12

JR北海道釧路支社は今年度、管内で多くの周年を迎えることから4月3、4日、釧路駅で記念イベントを開く。貴重な車両展示をはじめ様々な企画で長年の利用への感謝を伝える。 花咲線全通100周年、釧網線全通90周年、釧路―白糠開通120周年、...

九州新幹線全線開業10周年 JR九州、3月13・14日に博多駅で記念イベント

21/03/11

JR九州は3月12日に九州新幹線・博多駅―鹿児島中央駅の全線開業から10周年を迎えることを記念して、博多駅前大屋根下スペースを会場に13、14日の土日曜、記念イベントを開く。熊本県、鹿児島県の食が集結。両県の魅力を発信し、10年の節目を祝う...

交通 アーカイブ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ