小社来訪

龍馬ゆかりの鞆のまち 広島県
広島県からこのほど、「ひろしま、宝しまレディ」の小池菜緒さん、鞆龍馬おもてなし隊隊長の大西公孝さん、県地域力創造課の桑原強さん、県大阪事務所の重村育伸さんがトラベルニュース社大阪本社を訪れ、坂本龍馬ゆかりの福山市鞆の浦などを紹介した。 ...

旬な話題はグランピング 高知県室戸市
高知県大阪事務所の坂本祐平さんと市川賢さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れた。坂本さんは大阪勤務3年目というベテラン?だが、市川さんは今春、室戸市から出向してきたばかりの新人。出向と同時にコロナ禍で、ほぼ自宅勤務が続き、ようやく...

アフターコロナへ魅力増強 福井県若狭地方
福井県嶺南振興局の斉藤輝幸さん、若狭湾観光連盟の岩本克己さん、福井県大阪事務所の田渕隆士さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、例年関西から多くの海水浴客で賑わう若狭湾の海水浴場はコロナ禍の影響で今夏は営業しないが、来年に向けて魅...

室戸ジオの「ミニ88カ所」巡って 高知県室戸市
室戸市観光ジオパーク推進課の山岡浩子さん、室戸ジオパーク推進協議会の小笠原翼さんが来社し、ユネスコに認定されている室戸世界ジオパークを体感できる新しいプログラムなどを紹介した。 市東部の佐喜浜地区で昨年秋から定期的に実施しているミニ四...

おんせん県の「乾しいたけ」 大分県
大分県大阪事務所の左藤紅瑠美さんと広告代理店プラチナムの北島美佳さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社に来社。「おんせん県おおいた」を標ぼうしている大分県は湧出量、温泉数とも全国1位で、温泉を目当てに毎年多くの観光客が訪れる。2人は温泉...

物語に浸る旅を 和歌山県
和歌山県観光振興課の今本祐輔さん、前田芳美さん、和歌山市観光課の杉本真理さん、橋本・伊都広域観光協議会の森本有衣さん、田辺市観光振興課の田中大吉さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れた。 和歌山県では歴史の舞台を訪ねながら百...

四国東南部のAMA3市へ 徳島県阿南市、高知県室戸市・安芸市
徳島県阿南市と高知県室戸市、安芸市の3市でつくる「AMA地域連携推進協議会」の皆さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、四国東南部の魅力をアピールした。 AMAとは3市の頭文字。協議会が発足して今年で10周年を迎える。 ...

日光、鬼怒川からも近く−尾瀬以外にも魅力 群馬県片品村
群馬県から片品村観光協会の倉田剛さん、県大阪事務所の安田京子さんと權有希子さんが2月4日、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、日本を代表する山岳観光のメッカ尾瀬を抱える片品村の魅力を紹介した。 春のミズバショウに始まり、夏は多くのトレッ...

春は「桜まつり」や一乗谷朝倉氏遺跡へ 福井市
福井市おもてなし観光推進課の義元英晃さんと大森夏樹さんが2月4日、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、3月28日−4月12日に開催する「ふくい桜まつり」をアピールした。 桜まつりは、福井市中心部を流れる足羽川の桜並木と足羽山で開催するも...

新名所「まんが美術館」からまちを回遊 秋田県横手市
秋田県横手市観光おもてなし課の藤倉幹夫さん、文化振興課の柴田敏範さんがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、2019年5月にオープンした「横手市増田まんが美術館」の好調な滑り出しを報告した。 同館は「まんが」をテーマとした全国初...