旅行業

修学旅行生は観光施設利用料が無料に 鹿児島市が修旅誘致へ9月からキャンペーン
鹿児島市は、市内に宿泊する修学旅行生を対象に市の観光・文化施設の利用料を無料にするキャンペーンを実施する。修学旅行を呼び込み、コロナ禍からの観光産業の回復へつなげたい考えだ。 施設利用料無料キャンペーンは9月1日―来年3月末まで実施。...

大原や八瀬など「奥京都」でMaaSの実証実験 京阪HDとJR東日本
京阪ホールディングス(HD)とJR東日本は、京都市において目的地までシームレスに移動できる2次交通統合型サービス「MaaS」の実証実験を実施する。市中心部から洛北エリアへの周遊を促す企画を展開し、市が抱える観光の課題解決につなげていく。 ...

KNT関西、大阪府泉佐野市と共同で簡易フェイスシールドを制作 地元日本遺産PRや地域活性化につなげる
近畿日本ツーリスト関西(三田周作社長)和歌山支店はこのほど、大阪府泉佐野市と共同で、新型コロナウイルス感染予防策として飛沫感染防止用の簡易フェイスシールドを制作した。旅行中の安全を強化、安心して同市の旅を楽しんでもらう。 同市は、コロ...

国交省 インフラツーリズムのモデル地区2カ所を追加選定
特徴のあるインフラ設備を地域観光に生かそうと国土交通省は8月5日、北海道室蘭市の白鳥(はくちょう)大橋と、高知県日高村の日下川(くさかがわ)新規放水路の2カ所をモデル地区に追加選定した。 [caption id="attachment...

東武トップ 持続可能な観光で国際認証Travelife Partnerを取得
東武トップツアーズ(東京都墨田区)は8月7日、持続可能な観光に取り組んでいることを示す国際認証の1つ「Travelife Partner」を、取得したと発表した。 国連の「持続可能な開発目標」の1分野である、持続可能な観光の推...

真田ゆかりの六城めぐり記念「御城印」/群馬県、長野県
戦国武将・真田氏にゆかりのある群馬県と長野県の6つの城をすべて回った人に「真田街道六城攻城記念『御城印』」を無料頒布している。群馬県沼田市が音頭をとり8月1日から始めたもので記念の御城印は各城の案内所など7カ所で手に入れられる。 6つ...

広島市、修学旅行費用を助成 誘致とコロナ対策徹底で平和学習を促進
広島市は、市内への修学旅行費用の一部を助成する事業を始める。誘客事業と感染防止対策の徹底で、ウェイズコロナの時代にあっても平和学習の灯を絶やさない取り組みを進めていく。 修学旅行等支援事業は、安全安心な平和学習を実施するための感染防止...

阪急交通社、地域振興支援へ「一般社団法人地域未来企画」を設立
阪急交通社(酒井淳社長)は8月3日、地域の活性化に資する事業を展開する一般社団法人地域未来企画を設立した。観光プロモーションや特産品の販売などの事業を通して各地の地域振興を支援する。 同法人は自治体との連携や地域振興のビジョンなど今後...

コロナ再拡大で土日中心に利用控え進む JR西日本、7月27日―8月2日の利用状況
JR西日本は8月5日、7月27日―8月2日の新幹線・特急・近畿圏の利用状況を発表した。山陽新幹線は平日の27―31日が前年同曜比33%、土日曜の1―2日が同20%と、前週よりいずれも10ポイント程度の大幅な減少。日々各都道府県で新型コロナウ...

ジェットスター、国内17路線で追加減便 8月18―31日、コロナによる需要減で
ジェットスター・ジャパンは8月18―31日、国内17路線で減便を追加する。新型コロナウイルスの感染再拡大による需要減少を受けての措置。 期間中、減便数は260便。減便対象は次の通り。 【成田発着】 新千歳18便▽庄内4便▽関西...