交通

文化庁、外国人へ日本遺産の魅力を発信 オンラインガイドツアーで好感と課題得る
文化庁はこのほど、日本文化の魅力を海外へ発信する取り組みの一環として、日本遺産についてのオンラインガイドツアーを実施、動画を公開した。参加した外国人からは様々な意見が挙がり、オンラインガイドツアーの課題と展望が浮かび上がった。 ツアー...

HIS ホテル旅館再生支援事業を開始、5件程度を募集
エイチ・アイ・エス(HIS)は、ホテル・旅館再生支援事業に本格的に取り組む。8月11日から、経営再生支援を希望するホテル・旅館の受け付けを開始した。 初期費用は無料。5件程度の支援を予定している。 旅行事業のほかテーマパーク事業...

京成電鉄 全車両に抗菌・抗ウイルス加工、9月末に完了
スカイライナーなどを運行する京成電鉄(千葉県市川市)は8月7日から、全車両の抗菌・抗ウイルス加工を開始した。 つり革、手すり、座席など乗客が手を触れる箇所を中心に実施する。全車両620両の加工が終了するのは9月末を予定している。加工済...

ピーチ 10月25日から成田空港第1ターミナルに移転
ピーチアビエーションの成田空港使用ターミナルが10月25日から、現在の第3ターミナルから第1ターミナルへ移転する。 同社は成田空港から国内線10路線と国際線4路線(2路線は運休中)を運航している。...

コロナ:東京都 伊豆諸島航路に感染者接触通知アプリ導入
東京都は8月12日から、大島、八丈島など伊豆諸島へ来島する定期便の乗客を対象に、スマートフォンでコロナウイルス感染者との接触の可能性を把握する、感染者接触通知アプリの利用を始める。 [caption id="attachment_15...

コロナ:都など おがさわら丸乗客対象にPCR検査を開始
東京都と国立国際医療研究センター、小笠原海運などは8月11日に東京・竹芝港を出港する「おがさわら丸」(竹芝-小笠原諸島・父島)の乗客を対象に、唾液を用いたPCR検査の試行を開始した。6歳以上の乗客が対象で、費用は無料。 陽性反応者(無...

「アニメ聖地88」の旅の思い出募集 大賞に10万円
アニメツーリズム協会 (東京都千代田)は8月8日から、「訪れてみたいアニメ聖地88 旅の思い出コンテスト」の投稿の受け付けを開始した。2021年1月31日まで受け付ける。 特設ウェブサイトのフォーマットにタイトル、画像、画像に...

米消費者はランチや名物料理に高い関心 大阪観光局、「食のまち」ブランド向上へAmobeeと共同研究結果公開
大阪観光局(溝畑宏理事長)はこのほど、マーケティング事業を展開するAmobee Japanと共同で実施している、「食」を生かした大阪のブランド向上に向けた研究結果を公開した。 同局ではインバウンド観光対策の量から質への転換を図るなかで...

JTB、「ローカル魅力発掘発信プロジェクト」を開始 住民参加型で地域おこし
JTBは、宮城県仙台市のイーストタイムズと提携し、「その土地を“ふるさと”と想う人をつくる~ローカル魅力発掘発信プロジェクト」を始める。住民参加型の取り組みで地域の魅力を発掘し地域活性化につなげていく。 プロジェクトに参加するのは、地...

移動自粛解除も需要戻らず95・9%減 KNT―CT、6月の旅行取扱
KNT―CTホールディングスの6月の旅行取扱総額は前年比95・9%減の17億1200万円だった。5月末に緊急事態宣言が解除され、5月より若干増加したものの、新型コロナウイルス禍の影響が依然として続き、国内、海外ともに需要は戻ってきていない。...