楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

町の本屋さんから学ぶ

25/10/28

書籍のネット販売やデジタル化により、リアル書店いわゆる「昔ながらの町の本屋さん」の廃業が相次ぐ。反面、独自のアイデアや得意分野に磨きをかけて踏ん張っている本屋もある。

その本屋は、大阪市内で営業している2つの店舗。一つは、本を買うとポップでオリジナルなブックカバーを無料でつけ、これが評判を呼びSNSなどに拡散。ブックカバーの新作ができると行列ができるほど。京都の美大を卒業し、印刷会社で店頭の販促物について学んだ三代目の店主が試行錯誤しながらオリジナルのブックカバーを誕生させた。ユニークなところでは牛乳石鹸やアイスキャンディーがブックカバーになっていて、アイスキャンディーの棒に当たる部分がしおりという凝りようだ。

もう一つは店主が、来店客が好みそうな本をアドバイスしたり、自ら面白いと思った本の作者を呼んで講演会を開き自著の魅力を聞き出したりしている。一冊の本の販売数が都市部の一等地にある大型店舗を抜いて一位になったこともある。

我々の業界での中小旅行会社は「町の旅行屋さん」として「町の本屋さん」同様、地域でなくてはならない存在だった。時代が変わる転換期にあって、リアル店舗の特色をどう出して生き残っていくのか、この2つの書店から学びたい。

(トラベルニュースat 25年10月25日号)

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ