楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

万博会場で示した決意

25/09/26

全国旅館ホテルの若手経営者が旅の魅力を発信する観光業の総合イベント「宿フェス」。全旅連青年部主催で毎年2月に東京ビッグサイトで開催してきたが、1面にも記載した通り9月20日、大阪・関西万博会場内のエキスポアリーナ「Matsuri」で開かれた。

万博開催に至った経緯を青年部の塚島英太部長は「海外から多くの来訪者がある万博に観光の基幹産業である宿泊観光業界に何の声掛けがなかったことに危機感を持ち、それなら青年部自らが動き『宿フェス』を開催しようと決断。紆余曲折があったものの『開催できた瞬間が成功』と位置づけて進めました」と話す。

直前の宿フェスが2月に開催されたばかりだが、日本の基幹産業を担っていると自負する中で、日本の魅力を世界に発信する万博に宿泊業がノータッチだったことへの反発が万博開催の原動力だったのだろう。短期間で開催に漕ぎつけた青年部の熱意と突破力に敬意を示したい。

この日の万博来場者数は関係者を含めて23万人を超えた。そのうちの何人が宿フェスに足を運んだかは現在のところ不明だが、今回のテーマだった「温泉文化」と観光宿泊産業を日本の基幹産業として可能性があることを示せたことは、青年部の歴史に足跡を残したことは間違いないだろう。

(トラベルニュースat 25年9月25日号)

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ