楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

第4の開国に備える ひがし北海道自然美への道DMO・コロナ後の戦略へシンポジウム(1) 変革経済に対応する「マーカー」

鎖国が開けた幕末の「第1の開国」、戦後の「第2の開国」、小泉政権の観光立国宣言に伴う「第3の開国」―。そして今、コロナ禍が収束し世界が一斉に開かれる「第4の開国」が迫っている。世界規模で観光誘致合戦が必至な中で、何を準備し何をすべきなのか。そんな刺激的な問い立てで、ひがし北海道自然美への道DMO(上野洋司会長)が1月末にシンポジウムを開いた。

訪れなければいけない地域に

基調講演は、北海道大学国際広報メディア観光学院の石黒侑介准教授。コロナ禍によって世界は同条件で鎖国状態になった。だが、競争環境は変わらないとした上で、コロナ後について石黒さんはこう話した。

「特定媒体を使いターゲットを絞って誘客する時代ではなくなる。社会全体の雰囲気をどう醸成していくかをデスティネーションとしてアプローチしていかなければならない」「デザインされた心地良さをちゃんとセッティングすること」。後者については行きたいところに行く観光ではなく行きたいところを事前にデザインし予約する動きが顕著になる、とした。

社会全体を動かす観光地域のキーワードとして、石黒さんは「マーカー」という考え方を示した。これは、観光資源を観光アトラクション化することで価値を高め「訪れざるを得ない状況」をつくる戦略で、資源そのままではなくストーリーや自己変革の場であることを示すものだという。

石黒さんは、エクアドルで路上に赤道が描かれ自らがまたいでいる写真を見せた。「実はGPSで測定すると、ここは赤道ではなかった。でも、その真正性よりも赤道をまたいだということが大事であり、エクアドルはこれがマーカーになっている」。つまり資源を訪れざるを得ないよう観光客をアトラクト(魅了)しマーカーとして発信していくことが情報戦略に欠かせないと説いた。

(トラベルニュースat 22年2月25日号)

(次の記事)第4の開国に備える ひがし北海道自然美への道DMO・コロナ後の戦略へシンポジウム(2) オーガニックイメージをつくる

この記事をシェアする
購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
個性全開、輝き増す山陰紀行・島根鳥取西部編

島根県では美肌県を前面に、2023年に高視聴率を記録したテレビドラマ「VIVANT」のロケ...

個性全開、輝き増す山陰紀行・鳥取東部三朝編

「蟹取県」「星取県」に続き、辰年の今年は「とっとリュウ県」―。県の形が龍に見える?ことから...

「光る君へ」稀代の女流作家の足跡求め・滋賀大津

後世に深く濃く語り継がれる名作を描いた女流作家は、混沌とする世の中を、愛を持って駆け抜けた...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。19年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ