トラベルニュースat本紙 記事一覧

19年比で28・3%減の3235億7500万円、団体増で国内旅行回復 3月の主要旅行業取扱額
観光庁がまとめた3月の主要旅行業者の総取扱額は前年同月比106・7%増の3235億7500万円だった。コロナ前の2019年比では28・3%減。国内旅行が団体旅行関連の増加で大きく数字を伸ばした。 国内旅行は同109・8%増、19年比2...

タイ国際航空 6月3日から関空-バンコク線にファーストクラス設定
タイ国際航空はファーストクラスを備えた新機材、ボーイング777-300ERを6月3日から関西国際空港-バンコク線に導入すると発表した。 日本-バンコク線にファーストクラスを備えた機材を運航するのは2020年3月以来、2年3カ月ぶり。 ...

訪日観光ジワリ復活 5月中に実証ツアー(2) 4月の訪日客は2年ぶり10万人台
出国者数も10万人超え 日本政府観光局(JNTO、清野智理事長)は5月18日、4月の訪日外国人がコロナ前の2019年比で95・2%減の13万9500人だったと発表した。 1カ月間の訪日客が10万人を上回るのは20年3月以来、約2...

訪日観光ジワリ復活 5月中に実証ツアー(1) 米豪など4カ国から、水際対策緩和を検証
観光庁は5月17日、訪日観光再開に向けた実証ツアーの受け入れを5月中に実施すると発表した。コロナ禍における規制の緩和が世界的に進む中、日本でもインバウンド受入再開に舵を切る。当面は1日あたり1万人の入国者の枠内で、少人数の行程が決まっている...

万全の態勢で迎えよう
まん延防止重点措置が解除され、旅行代金を支援する県民割・地域ブロック割の実施で、旅行客が動き始めた。先のGWではコロナ前の水準に達したところもあったようだ。 反面、旅館では人員削減や長い間の休業などで、現場に混乱が生じていると聞く。個...

22年5月25日号 トラベルニュースat本紙
訪日観光ジワリ復活 5月中に実証ツアー 観光庁は5月17日、訪日観光再開に向けた実証ツアーの受け入れを5月中に実施すると発表した。コロナ禍における規制の緩和が世界的に進む中、日本でもインバウンド受入再開に舵を切る。当面は1日あ...

那須サファリパーク 6月1‐29日、栃木/千葉県民はライオンバスが無料に
那須サファリパーク(栃木県那須町)は6月1-29日の期間、栃木県民、千葉県民のライオンバス乗車を無料にする。両県とも6月15日を県民の日としているのを記念する。 通常、大人1100円、子ども600円のライオンバス乗車が無料になる。入園...

「三國湊・帯のまち流し」体験モニターツアー/福井県・休暇村越前三国
福井県坂井市三国町に250年以上前から伝わる「三国節」をまちづくりにつなげようと2009年から毎年9⽉に開かれている「三國湊・帯のまち流し」。リゾートホテル休暇村越前三国では6―8月に3回、三國湊・帯のまち流しの体験モニターツアーを実施、現...

日本盲導犬協会 宿泊施設にセミナー参加を呼びかけ
日本盲導犬協会(横浜市)は6月30日と7月12日の2回、旅館ホテルの経営者や従業員などを対象に「盲導犬ユーザー受け入れ・接客セミナー」をオンラインで開く。 盲導犬を伴う施設の利用に理解を深めてもらうほか、受け入れにあたって配慮すべきこ...

大手民鉄16社 2021年度の旅客は前年比7・3%増、定期利用者は回復せず
全国73の私鉄が加盟する日本民営鉄道協会(東京都千代田区)は5月19日、大手民鉄16社の2022年3月期(2021年4-2022年3月)の旅客輸送実績と決算概要を発表した。 16社合計の旅客輸送実績は前年度比7・3%増の78億5700...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ