楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

渋谷・道玄坂に2027年3月、トランクホテル開業へ

22/05/23    トラベルニュースat本紙

三菱地所は5月18日、渋谷区道玄坂2丁目で進めている市街地再開発事業で、「TRUNK(HOTEL) DOGENZAKA(仮称)」が出店すると発表した。 トランクホテルはブライダル事業のテイクアンドギブ・ニーズ(東京都品川区)が渋谷区神...

東京観光財団 観光データ活用や支援事業説明会の参加者募集

22/05/23    トラベルニュースat本紙

東京都と東京観光財団は6月6日、第1回「観光経営力強化セミナー&観光事業者交流会」を開く。参加は無料で来場、オンラインそれぞれ100人の参加を募集している。会場は港区芝のTKP田町カンファレンスセンター。 セミナー、東京観光財団が提供...

来社した3人

夏旅への誘い/中四国9県大阪事務所が5月28-29日、みのおキューズモールで観光物産展

22/05/23    トラベルニュースat本紙

在阪中四国県事務所協議会が5月28日(土)と29日(日)、大阪府箕面市のみのおキューズモールで観光物産展「自然と遊ぼう!山陰・山陽・四国で過ごす夏時間」を開く。中四国9県の観光PRや特産品の販売、伝統芸能ステージなどを繰り広げ、中国四国地方...

京から鎌倉へ

「鎌倉殿の13人」ゆかりの地をめぐるデジタルスタンプラリー 宇治市と八幡市、京都府観光連盟、京阪が連携企画/京都

22/05/22    トラベルニュースat本紙

京都府宇治市と八幡市、京都府観光連盟、京阪ホールディングスは5月13日、連携企画として今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ゆかりの地をめぐるデジタルスタンプラリーを始めた。ドラマ放送を機に府内の歴史の魅力に触れてもらう。9月30日まで。 ...

有田町ポニーキャニオン包括連携協定

有田町、地域活性化でポニーキャニオンと包括連携協定締結/佐賀

22/05/21    トラベルニュースat本紙

佐賀県有田町(松尾佳昭町長)は5月13日、音楽コンテンツ制作大手のポニーキャニオン(吉村隆社長)と、地域活性化や観光などのPRについて包括連携協定書を締結した。有田焼や食など地域の魅力の発信に関して連携を強化。協力してまちづくりを進めていく...

観光庁、県民割支援を6月末まで延長/大阪府民割も再開へ

22/05/20    トラベルニュースat本紙

観光庁は5月20日、県民割支援(地域観光事業支援=需要創出)の実施期間を6月30日宿泊分(7月1日チェックアウト分)まで延長すると発表した。これまでは5月31日宿泊分まで実施するとしていた。県民割の延長は今年度に入って2回目。 県民割...

下田市で5月21、22日に黒船祭、下田条約調印式の再現劇など

22/05/20    トラベルニュースat本紙

下田市最大のイベント、第83回黒船祭が5月21、22日の2日間、下田公園や下田条約が調印された了仙寺などで行われる。 幕末の下田開港を記念する祭で1934年に始まった。毎回、米海軍関係者が参列し、玉泉寺で黒船将兵墓前祭が行われるほか、...

国交省関東運輸局 観光振興で「江戸街道プロジェクト」立ち上げ

22/05/20    トラベルニュースat本紙

国土交通省関東運輸局(神奈川県横浜市)は5月19日、新たなエリア観光振興策として「江戸街道プロジェクト」を立ち上げると発表した。 江戸時代に日本橋を起点に整備された五街道に焦点を当て、食や文化の伝来、歴史的観光資源を「江戸街道」という...

19年同期比47・7%減の2兆2032億円 1―3月期の日本人旅行消費

22/05/20    トラベルニュースat本紙

観光庁が5月18日に発表した1―3月期の日本人の旅行・観光消費動向調査結果(速報)によると、国内旅行消費額はコロナ禍が本格化する前の2019年同期比で47・7%減の2兆2032億円だった。前年同期比では35・4%増。オミクロン株で再び旅行需...

福島―新潟結ぶJR只見線、10月1日に全線運転再開 豪雨被害から11年ぶりに

22/05/20    トラベルニュースat本紙

JR東日本は5月18日、一部区間で運休していた只見線(福島県―新潟県)を10月1日に全線で運転を再開すると発表した。2011年7月の新潟・福島豪雨で被害を受け、会津川口―只見間で運休していた。11年という長い期間を経て、ようやく地元の足が帰...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ