楽しく読めて ときどき役に立つ観光・旅行専門紙「トラベルニュースat」

トラベルニュースat本紙 記事一覧

渡邉安洋さん

金融機関と上手に付き合うために シリーズ「旅館ホテルの事業再生」(2-3) 総合案内所で合従連衡体を

21/06/22    クローズアップ

M&Aというと、今でこそ一般的に聞く言葉となってきましたが、やはり印象としては「会社の身売り」という印象も拭えず、躊躇されるのも当然です。 私としても、その地域に根差した会社だからこその良さを失ってほしくはなく、安易なM&Aには反対で...

渡邉安洋さん

金融機関と上手に付き合うために シリーズ「旅館ホテルの事業再生」(2-2) リアルエージェントは重要

21/06/22    クローズアップ

では、実際にどのように収益を改善させていくべきでしょうか。顧客満足度の向上を図っていくのも当然必要ですが、それ以上に装置産業である以上、損益分岐を超える売上を確保することが重要です。 それには、時代のニーズに合わせた戦略をとっていく必...

渡邉安洋さん

金融機関と上手に付き合うために シリーズ「旅館ホテルの事業再生」(2-1) あきらめず「正式に申し込む」

21/06/22    クローズアップ

トラベルニュース社では、コロナ禍で厳しい経営環境に見舞われている観光業界の苦境を脱するため、事業再生の専門家とチームを結成、今後セミナーや個別相談会の開催を予定しています。チームのメンバーの一人、みらいホールディングス(名古屋市)の渡邉安洋...

雇用調整助成金の特例措置、8月末まで継続 厚労省 

21/06/22    トラベルニュースat本紙

厚生労働省は、雇用調整助成金の特例措置を8月末まで延長する方針を決めた。厚生労働省令を改正してからの施行となる。 7月末までを期限としていたが、沖縄県では緊急事態宣言が延長され、東京都や大阪府などではまん延防止等重点措置へ移行すること...

アロフト大阪堂島

「アロフト大阪堂島」、6月28日にオープン 関西初進出、国内2軒目

21/06/22    トラベルニュースat本紙

ウェルス・マネジメントグループ(本社・東京都港区)とマリオット・インターナショナル(本社・米国)は6月28日、大阪市北区に新ホテル「アロフト大阪堂島」をオープンする。世界で展開する次世代型ライフスタイルブランド「アロフト」の関西初進出で、国...

観光庁、「既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業」の「交通連携型」の計画を公募

21/06/22    トラベルニュースat本紙

国土交通省・観光庁は6月18日、各地の観光拠点の魅力、収益力向上への取り組みを支援する「既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業」の「交通連携型」の公募を始めた。 同事業は、地域が作成した観光拠点再生計画に基づき、全国の観光拠点を再生...

都庁2つの展望室 最高層のワクチン接種会場に

21/06/21    トラベルニュースat本紙

東京都は6月25日、都庁南展望室にワクチン接種センターを開設する。すでに18日には都庁北展望室にワクチン接種センターを開設していて、コロナ前の東京で訪日旅行者に人気の2つの展望室が、感染収束から観光回復の拠点として活用されることになった。 ...

旅館ホテル

金融機関と上手に付き合うために シリーズ「旅館ホテルの事業再生」(1-3) 数字でリスクを含めて伝える

21/06/21    クローズアップ

宿泊業は、サービス業の最高峰とも言われ、お客様に満足を与える商売。古びたところは直し、飽きさせないよう時代のニーズに合わせてリニューアルを行う。逆にそれができなければ、負のスパイラルに陥ってしまいます。金融機関との良好な関係は、宿泊業の経営...

渡邉安洋さん

金融機関と上手に付き合うために シリーズ「旅館ホテルの事業再生」(1-2) 装置産業であり先行投資型の構造

21/06/21    クローズアップ

その中でも、宿泊業は特に金融機関との付き合い方が重要となってきます。 実は、金融機関から相談を受ける中で、宿泊業の相談が一番多いのです。宿泊業が多い理由は、もちろん業績が厳しいためという理由もありますが、もう一方では、他業種と比較して...

渡邉安洋さん

金融機関と上手に付き合うために シリーズ「旅館ホテルの事業再生」(1-1) 立て直しは資金繰りの精査から

21/06/21    クローズアップ

トラベルニュース社では、コロナ禍で厳しい経営環境に見舞われている観光業界の苦境を脱するため、事業再生の専門家とチームを結成しました。今後ウェビナーやセミナーの開催を予定しているほか、個別相談会なども行っていきます。詳細は順次発表しますが、チ...

トラベルニュースat本紙 カテゴリ

購読申し込み
今読まれているニュース
地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

トラベルニュース社の出版物
トラベルニュースat

観光・旅行業界の今に迫る面白くてときどき役に立つ専門紙。月2回発行

大阪案内所要覧

旅行業務必携。大阪にある全国の出先案内所収録。24年版発売中!

旅行業者さく引

セールス必携。近畿エリア全登録旅行業者を掲載。22年版発売中!

夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ