トラベルニュースat本紙 記事一覧

北新地で粋を伝えた芸妓 日本舞踊西川流師範・西川梅十三さん/上方文化
凛とした佇まい。夏らしい淡い色の着物。指の先に至るまで一つひとつが明確に制御されているような所作や仕草。そして艶っぽさを感じさせるお話しぶり。西川梅十三(うめとみ)さんは、うだるような暑い日なのに、涼しくやさしい風を届けてくれる—。お話を聞...

観光庁 7月の主要旅行業取り扱い額は前年比87・4%減
観光庁は9月11日、JTB、日本旅行、KNT-CTホールディングスなど主要旅行業者48社・グループの7月の総取扱額を発表した。総取扱額は前年同月比87・4%減の522億4162万円だった。前年同月比は6月の92・9%減から5・5ポイントほど...

Go To開始も効果限定的、93・6%減 KNT―CT、7月の旅行取扱
KNT―CTホールディングスの7月の旅行取扱総額は前年比93・6%減の24億8900万円だった。Go Toトラベルキャンペーンが開始されたが、減少幅は前月からやや回復した程度で効果は限定的。新型コロナウイルス禍の影響はいまだ大きく、旅行需要...

宇宙、先端科学技術に触れ学ぶ 日本旅行、4社協業で中高生向け体験プログラム「ミライ塾」発売
日本旅行(堀坂明弘社長)は9月から、教育旅行のオプションとして利用できる中学・高校向け探究体験プログラム「ミライ塾」を発売した。宇宙産業、先端科学技術産業に触れられるプログラムを提供し、中高生の進路の参考に役立ててもらう。 プログラム...

1位は秋芳洞(山口県) じゃらん、「ひんやり涼絶景ランキング」を発表
リクルートライフスタイルの旅行情報誌じゃらんは9月9日、アンケートをもとに選出した「ひんやり涼絶景ランキング」を発表した。1位の秋芳洞(山口県)をはじめトップ10には洞窟が6カ所ランクイン。まだまだ続く残暑は、大自然の中で涼を感じてはどうだ...

東南アジアへのインバウンドを学ぶ 自治体国際化協会がオンラインセミナー
自治体国際化協会は10月13日、「東南アジアへの販路開拓・インバウンド」をテーマしたオンライン海外経済セミナーを開く。観光、物産を担当する自治体職員らに参加を呼びかけている。 講師に自治体の観光誘客や特産品の販売促進を支援する企業を迎...

KNT—CTパートナーズ関西連合会が大商談会(2) 感染予防は手洗い徹底
商談会を前に、日本旅行医学会理事で京都橘大学健康科学部の西本泰久教授が「新型コロナウイルス傾向と対策−旅行医学の知見から」と題し基調講演した。 西本教授は「新型コロナウイルスは、エンベロープ(脂質の膜)に覆われたウイルスなのでアルコー...

KNT—CTパートナーズ関西連合会が大商談会(1) 需要回復は域内個人旅行から
「新型コロナウイルスからの反転攻勢」をテーマに、KNT−CTパートナーズ会関西連合会(中照策会長=かつうら御苑)が9月3日、国内大商談会を開いた。感染予防を徹底した京都市南区の都ホテル京都八条には、パートナーズ会会員169人、KNT−CTグ...

生ガニのフルコース 宮津市丹友商事3軒、冬の団体向け人気企画の旅行商品化アピール/京都
京都府宮津市でホテル丹後、天橋立荘、天橋立荘別館よさの荘の3軒の宿を経営する丹友商事は例年、冬の団体向け商品として「生ガニのフルコース」を提供し、好評を得てきた。新鮮な生ガニを仕入れ、カニ刺しなどが味わえる。特に、昼食プランは関西や中京圏か...

雇用調整助成金の特例、年内まで延長
厚生労働省は8月28日、雇用調整助成金(特例措置)の対象期間を12月末まで延長すると発表した。緊急雇用安定助成金と新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金も12月末まで延長する。従来は9月末までが対象期間だった。 コロナ禍で売上...
トラベルニュースat本紙 カテゴリ
- 観光行政
- 観光行政・観光総合 アーカイブ
- 旅行業
- 旅行業 アーカイブ
- 旅館ホテル
- 旅館ホテル アーカイブ
- インバウンド
- インバウンド アーカイブ
- 地域情報
- 地域情報・温泉 アーカイブ
- 交通
- 交通 アーカイブ
- 総合
- 総合 アーカイブ
- 小社来訪
- 西日本 アーカイブ
- 東日本 アーカイブ
- クローズアップ
- 座談会 アーカイブ
- リポート アーカイブ
- 座談会 アーカイブ
- インタビュー アーカイブ
- 観光と人 アーカイブ
- 本紙から
- バックナンバー アーカイブ
- 1面記事 アーカイブ
- 社説 アーカイブ
- 編集部から アーカイブ
- コラム
- コラム アーカイブ